ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

早めにスパートという話

一時期30%台くらいだったと思うGoogle検索から当ブログへのアクセスの割合が、ここ最近、50%を超えている。
相変わらずありがたいことに「魚子ラバ 自作」という検索で訪れる方が多いようなんだけど、「かながわPay」関連の検索で訪れる方も増えてきているみたいで、結果としてGoogle検索の割合が増えているようだ。

f:id:nagask_441:20220111094845p:plain

ポイント付与のキャンペーン期間が1月末までと終了が若干迫ってきたことから、早めにスパートするという意味で、個人的にこの段階で「かながわPay」について簡単にまとめておくことにする。
以前書いた内容から若干変更があったとはいえ、前の記事と重複する内容がほとんどなんだけど、キャンペーン内容をあらためて書いておくとともに私的感想やわたしの現状についても書いておく。

nagask-441.hatenablog.com

①神奈川県内の加盟店にて、「かながわPay」アプリを使って買い物をすると、加盟店で使うことができるポイントが還元される。

②「かながわPay」を使うには、対象となるQRコード決済サービスが必要なんだけど、加盟店によって、使うことのできるQRコード決済サービスが異なる。
⇒これについては、auPAY、d払い、はまPay(※横浜銀行のキャッシュレス決済サービス)、LINE Pay、楽天PayのいずれかのQRコード決済サービスが利用可能なんだけど、たとえばスーパーマーケットの「OK」は「はまPay」しか使えないなど、必ずしもすべて加盟店で対象となるすべてのQRコード決済サービスが使えるという訳ではない。

f:id:nagask_441:20220111094842j:plain

印象としては、はまPayとd払いを使うことができる店舗は比較的多く、楽天Payは一番少ないように思う。
わたしは楽天Payをこのキャンペーンでは利用しているので、はまPayしか使うことができないスーパーマーケットの「OK」ではポイントを獲得できない。
なお、QRコード決済サービスは、ひとつを登録するという訳ではないので、店舗によって使い分けることは可能で、たまたまわたしは楽天Payしか対象となるQRコード決済サービスが無かったので、楽天Pay以外のQRコード決済サービスしか使えない加盟店での利用はできていないということ。

③加盟店によってポイントの還元率は異なり、10%の加盟店と20%の加盟店がある。
⇒飲食店は比較的20%という加盟店が多くて、それ以外は10%というところが多い傾向があるように思う。
ただ同じカテゴリーのように思うスーパーマーケットでも、OKは10%で、スズキヤや相鉄ローゼンは20%というように還元率が異なるケースもある。

④還元されるポイントの上限は、当初は1万ポイント(=1万円に相当)だったけど、昨年の12月23日に3万ポイント(=3万円に相当)になり、2万ポイント分が引き上げられた。
⇒上限の引き上げによるデメリットはユーザーには無いとはいえ、これについてはかながわPayを利用している会社の同僚とも話したんだけど、2万ポイントとなると、1ヶ月ちょっとで10%還元だと20万円、20%還元だと10万円を使うことになり、電化製品ような高額なものでも買わないとムリじゃねって話になった。
でも逆にいうと、これから電化製品を買おうとしている人にはチャンスかもしれない。
わたしには関係ないのできちんと調べてはいないけど、ノジマなどの家電量販店で加盟店になっているところもあったと思う。
なお、これもわたしには関係ないけど、12月23日以前に1万ポイントの上限を超えていた場合、それについてさかのぼってポイントが付与されることはないらしい。

⑤キャンペーン期間は、ポイントの付与は1月31日までで、そのポイントを利用できる期間は2月28日までとなっている。
⇒おそらく自治体の予算の関係で、キャンペーン期間も決まっていると思うので、この期間が延長されることはないと思う、わからんけど。
ポイントを利用できる期間の2月28日を超えると、ポイントは消滅してしまうので、ここだけはホントに注意が必要。
せっかく貯めたポイントがムダになるからね。

⑥チェーン展開している店舗でも使えるお店と使えないお店がある。
⇒これは前の記事でも書いたけど、コンビニでは主にセブンイレブンとローソンが対象店舗となっている。
しかし、うちに一番近いところにあるローソンは対象店舗ではない。
また成城石井は対象店舗もあるけど、わたしがたまに行く小さい成城石井は対象外だった。
ちょうどガソリンを入れるタイミングだったので調べたら、ガソリンスタンドの加盟店もいくつかあるようなんだけど、近所のところはなかった。

⑦神奈川県民でなくても、神奈川県内の対象となる加盟店であれば、このキャンペーンを利用することができる。
⇒先日、神奈川からそれほど離れていないところに住む東京都民の姉と話したら、「かながわPay」のことを知っていて、そう頻繁ではないものの近くの加盟店で利用しているので、少しポイントも貯まったとのことだった。

今、現在、わたしは獲得予定ポイントを合わせると8000ポイントを超えるポイントが貯まった。
当初思っていたよりも貯まったように感じている。

f:id:nagask_441:20220111094840j:plain

これについては、スズキヤの20%還元という高還元率によるところが大きいと思う。
駐車場1時間無料だけどクレジットカードが使えず「かながわPay」の加盟店でもない「ave」、クレジットカードを使うと3%割引の会員特典がうけられず「かながわPay」の加盟店だけど、はまPayしか使えないのでわたしには関係ない「OK」のふたつが、わたしがよく行くスーパーマーケットで、「ave」、「OK」と比較すると「スズキヤ」は若干高めとはいえ、さすがに2割以上高いということは無いので、駐車場が無料になる2000円以上買うことが分かっている場合は、ここ最近「スズキヤ」を使うようにしていた。

「スズキヤ」って多分神奈川県内限定の地方スーパーで、「葉山店」のお弁当がおいしいというのをテレビで見たことがある。
うちの近くの「スズキヤ」は総菜はそこそこ充実している気もするけど、テレビに取り上げられるほどの特色は無いと思う。
わたしは地方スーパーって好きで、旅行のおみやげなんかも地方スーパーで調達することがある。
あまり近くないのでめったに行くことはないけど、静岡県がメインの地方スーパーで「フードストアあおき」というお店があって、神奈川県内にも2店舗ある。
ここはなかなか特徴のあるお店で、あまり安いという印象はないけど、品質の良いものが置かれていて、行くとつい買いすぎるので、あまり行かないようにしている。
「フードストアあおき」が近所だったらヤバかったな。
ちなみに「フードストアあおき」は「かながわPay」の加盟店ではない。

貯まったポイントは何に使おうかな。
三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに服でも買いに行こうかな。

料理をしている気分という話

だれもがそうなのかわからないけど、わたしにはこれをすると料理をしている気分になる行為や動作がある。
例えば、簡単なところだと岩塩やゴマをミルで挽く動作、ちょっと塩梅を見ながらの作業では中華料理のあんかけを作る作業など。
かきたまスープに卵をいい感じに入れる作業なんかも料理をしている気分になる。
その中でもわたしの中では少し手間がかかる分、料理をしている気分も上がるのが、ベシャメルソースを作る作業だ。
一番最初はテレビか何かで見たのをまねて適当に作ったんだけど意外とイケたことから、細かい分量にこだわらなくてもまぁなんとかそれっぽく作ることができるのがわかった。
それ以来、缶詰やレトルトのホワイトソースを使うこともあるけど、自分の必要な量を作りたいときなどは自分で作ることも多くなった。
適当な分量で作るから、必ずしも必要な量にならないこともあるけどね。

それで今回はそのベシャメルソースを使って、エビグラタンを作ることにした。
この日はTBSの土曜日朝の情報番組「サタプラ」で冷凍グラタンのランキングをやっていて、グラタンを食べたい気分になっていたんだよね。
まずはバターと小麦粉を弱火にかけながら混ぜる。

f:id:nagask_441:20220109005701j:plain

分量は適当なので、バターを多めにして、小麦粉を少しづつ足していくのがいいと思っている。
※今回、小麦粉はちょっとドバっと出てしまった。

牛乳を少しづつ加えて、それっぽくなったらベシャメルソースは完成。

f:id:nagask_441:20220109005704j:plain

味付けもいつも適当で塩コショウだったり、この時点でとろけるチーズを入れたりもすることもあるけど、今回はちょっとうまみ的なものを足したかったので、ガラスープの素を入れた。
あとでとろけるチーズをのせることを考えて、この時点ではあまりしょっぱくならない程度の味付けにする。
※今回はちょっと硬かったので、もう少し牛乳を加えたほうが良かったかも。

今回のエビグラタンは、エビとマカロニ以外の具材にはロマネスコとマッシュルームを入れることにした。

f:id:nagask_441:20220109005706j:plain

袋に書いてある通りの時間茹でたマカロニ、軽く下茹でしたエビとロマネスコベシャメルソースと火にかけながら混ぜ合わせて、マッシュルームを最後に加えて軽く混ぜた。
マッシュルームは生でも食べることができる希少なキノコなので、ここで火を通す必要はないと思っている。
グラタンに入れるマッシュルームは火を通し過ぎないほうが、小さくならず、食感も残っておいしいと思う。

グラタン皿に入れて、チーズをのせて、パン粉をかけて、オーブンへ。

f:id:nagask_441:20220109005656j:plain

完成するとこんな感じ。
基本的にはグラタンの材料はオーブンに入れる前に既に食べることができる状態になっているので、とろけるチーズが溶けて、焦げ目が少しつけばOK。

f:id:nagask_441:20220109005659j:plain

この日、エビグラタン以外には、カニカマときゅうりのサラダとベーコンと残り物野菜処理スープを作った。
カニカマときゅうりのサラダは、当たり前ではあるけど、カニカマときゅうりがあるときに作る。
結構な頻度で作るので、飽きないようにドレッシングを都度なるべく替えるようにしていて、今回は青じそドレッシングを使った。
今回のスープに使った残り物野菜は、玉ねぎ、にんじん、シイタケで、メインの味付けはマギーブイヨン。
ベーコンから塩味がでるので、最初は薄めの味付けにしておくのがいいと思う。
微妙に残っているキャベツも冷蔵庫の野菜室にあったけど、それは別の機会の残り物野菜処理スープに使われることになるだろう。

最近、料理関係の記事が多いな。
分量とかきちんと書かないから、誰の参考にもならないんだろうなと思いつつも、個人的にはいつ何を食べたかわかるので、ボケ防止的な意味はあるのかもと思っている。

そういえば家政婦の志麻さんの沸騰ワード10レシピの2冊目が販売開始された。
今更ながらだいぶ前に話題になった滝沢カレンさんの「カレンの台所」とどっちを買うか迷っている。
普段、適当な分量で料理を作るので、滝沢カレンさんのレシピ本って、わたしに合っているような気がするんだよね、実際どうか知らんけど。
どっちも買うか。
どうしよ。

 

安定(?)の初釣りの話

土曜日の時点では、路肩にまだ雪があったり、日陰に凍っているところがあったりしたので、自転車の初乗りは危ないのでやめておいた。
わたしの所有するロードバイクと折り畳み自転車は高圧のスリックタイヤだから、凍っていたらホントに危ないからね。
とはいえ天気もよくて風もなかったので、午後から軽く初釣りに。
「コタツ」と呼ばれる怠惰の悪魔「ペルフェゴール」の誘惑に負けそうになったけどね。

nagask-441.hatenablog.comなお、釣具屋さんと釣り場には自転車で行ったけど、これは初乗りにはカウントしない。

で、一投目からもう安定の小魚。
エサのジャリメのほうがデカくて、逆にビビるサイズ。

f:id:nagask_441:20220108214005j:plain

マハゼではないなんかよくわからないハゼの類。
というかこの手のハゼは種類が多くて、わたしにはホントに見分けがつかない。
で、こいつは大型にならないハゼでまぁよく釣れるヤツ。
とりあえずボウズはまぬがれた。
・・・と胸張って言えるサイズではないけどね。

で、また別の小魚。
こいつはいわゆるダボハゼってやつ。

f:id:nagask_441:20220108213957j:plain

正式名はたぶん「チチブ」でハゼの類。

さらに別の小魚。
こいつはたぶん「メゴチ」。

f:id:nagask_441:20220108213959j:plain

これはハゼの類ではない。
フィッシュグリップなどの名前で販売されている魚を挟む道具を「メゴチばさみ」と呼ぶことがあるように、メゴチにはトゲがあってヌルヌルしていて、あまり触りたくはない。
ちなみに15cmくらいあれば食べようかちょっと迷うけど、さすがにこのサイズを食べようとは思わない。
食べられるサイズであれば味はおいしい。
トゲがあってヌルヌルしていてさばくのめんどくさいけどね。

あとこんなん釣れた。

f:id:nagask_441:20220108214002j:plain

貝殻が引っかかったり、アカニシ貝のような肉食の貝が釣れることもあるので、貝が針にくっついても驚くことは無いけど、貝殻の中にタコが入っている状態で釣れたのは初めてで、これはびっくりした。

数だけはそれなりに釣った。
今年もボウズは無いけど、大物も釣れないということが目に見えるようだ。
まぁ安定しているな。

まぁまぁ降った話

昨日の予報では午前中くらいまでかなと思っていたら、まぁまぁ降った雪。
雪国の人からしたら、「え、なにそれかき氷?シロップかけて食べるの?ねぇ?」くらいかもしれないけど、まぁまぁの雪景色。
※この写真は16時くらいかな。

f:id:nagask_441:20220106171139j:plain

今日は在宅勤務だったので一歩も家から出ず、個人的には何の影響もなかった。
明日は年明け初めて出社する予定だったけど、どうしても出社しなければいけない仕事はないので、朝起きてから判断しようかなと。

通勤に使うわけではないし、明日動かす予定もないけど、とりあえず車のワイパーは上げてきた。
いい具合にナンバーが隠れたので、写真の加工は必要なかった。

f:id:nagask_441:20220106171136j:plain

そういえばわたしのこのスイフトスポーツ(ZC32S)は前期型で「スノーホワイトパール」という色でちょっと青みがかった白。
すゑひろがりず的にいうと「雪白真珠」って感じか。
個人的にはきれいな白だと思っているんだけど、後期型では廃止になって「ピュアホワイトパール」という別の白になってしまった。
なので、ドルフィンアンテナとかの外装オプションを付けようと思っても、対応していない。
まぁ、いい歳して外装オプションを付けることもないとは思うけどさ。

今週末に自転車の初乗りに行こうかと思っていたけど、どうなんだろ?
3連休のどこかでは行けると思うんだけどな。

昨年末のおつまみ

今週のおつまみを記事にするのを少しサボっていたら、ちょっと写真がたまってしまって、もはや昨年の出来事になってしまった。
とはいえ、せっかく撮ったので、チャチャっと紹介したい。

この日はおでんをおつまみに一杯。

f:id:nagask_441:20220104081504j:plain

大根の面取りもしたし、こんにゃくもあく抜きしたし、練り物の油抜きもした。
汁が濁らないように沸騰させないよう気を付けた。
練り物は市販のおでんセットだったけど、丁寧に作ったので、なかなか悪くない感じだった。
好みでつける甘みそは砂糖多めがポイントだと思っているけど、砂糖を入れすぎて煮詰めすぎると、冷えたときに硬くなりすぎるので、そこは適当に。

この日のビールは黄桜の「LUCKY TIGER」という初見のビール。
ペールエールということで、いわゆる地ビール系にありそうな若干フルーティーでホップ強めの味。
黄桜って日本酒の印象が強いけど、わたしが見たことないだけで、ビールも出しているのね。

 

そしてまた別の日のおつまみ。
・ポトフ的なもの
・きゅうりとカニカマのサラダ

f:id:nagask_441:20220104081509j:plain

ポトフ的なものには世界一美しい野菜とも言われる「ロマネスコ」を入れた。

f:id:nagask_441:20220104081446j:plain

ロマネスコは食べ方や料理にもよるけど、食感を残した方がおいしいと思うので、ポトフで茹でる時間はだいぶ短め。

そしてこの日のメインはスパゲティミートソース。
生のトマトが嫌いという娘に多少気を使って、生のトマトは使うけど、湯むきして種を除いたものをカットして使った。

f:id:nagask_441:20220104081507j:plain

缶のホールトマトを使うよりもサッパリと仕上がる気がする。
トマトジュース、マギーブイヨン、ケチャップ、ウスターソースなどで味付けして、気休め程度にナツメグローリエなんかもあれば使ったりして、トマトの形が無くなるくらいまで煮込む。
塩コショウで味をととのえて、盛り付けた後、粉チーズをかけて完成。

f:id:nagask_441:20220104081502j:plain

普通においしく食べることができるレベルだと思うんだけど、以前作ったたらこスパゲティと同じく、ミートソースのスパゲティも外で食べる機会がないので、これがどの程度のレベルなのかはわからない。

nagask-441.hatenablog.comレトルトのパスタソースのCMでひき肉をゴロッとしたかたまり状態で使うボロネーゼがあって、以前なにかでそういう作り方を見たような気がするんだけど、わたしはやったことは無い。
我が家のミートソースはずっとかわりばえしないマンネリ状態なので、ちょっと調べてみようかな。

なお、この日のビールはサッポロの「銀座ライオン ビヤホール SPECIAL」。
寅年だし、タイガースファンということで、上では黄桜の「LUCKY TIGER」に浮気したけど、やはり、ビールはサッポロ派なので、こっちのほうが味はしっくりくる。
スッキリとしたドラフト系で、同時に飲み比べしたわけではないので正確な情報ではないけどスッキリ感はサッポロクラシックのほうが上だと個人的には思う。
基本的には黒ラベルに近い味だと思う。

銀座ライオン ビヤホール SPECIAL」って期間限定なんだな。
そういえば昨年も今くらいの時期に買った気がする。

なかなかの保証だった話

※自身や身内にアイリスオーヤマの関係者がいるという訳ではありません。

少し前からLEDなのに、たまにちらつきが発生していた我が家のキッチンの照明。
このクソ忙しい年末についに点灯しなくなってしまった。
あ、それほど忙しくないし、クリスマスイブには仕事を休んで、コストコに行ったり、料理を作ったりしてたんだった。

nagask-441.hatenablog.comで、たぶん、どなたかのブログだったと思うけど、LED電球が切れたときに、保証期間内であれば新品に交換してもらえるみたいなネット情報を見かけたのを思い出した。
それも、うろ覚えだけど保証書とかなくても意外とイケたみたいな話だった気がする。
ちゃんと調べてないけど、ちらつきの時点で保証の対象という話もあるらしい。

思い出してみると、わたしの部屋の蛍光灯をコストコで買った丸型LEDランプに換えたところ、結構良かったことから、通販でサイズ違いのキッチンのも買ったような、いやその逆だったようななどと思い、とりあえず楽天の購入履歴を確認してみた。

すると、幸いにも上で書いた通り、今回切れたキッチンのほうを楽天で買っていたので、購入日や購入商品などの詳細な情報をがわかり、保証書はないけどこれを購入した証明に使えそうな感じ。
こういう購入履歴が確認できることも通販で買うメリットだと思っている。

それで、さらに楽天の購入履歴を確認したところ、下のように「3年保証」と書いてあり、注文日も2019年3月10日で保証期間内であることもわかった。

f:id:nagask_441:20211226105933p:plain

この3年保証を購入店舗が独自に保証しているのか、アイリスオーヤマが保証しているのかわからなかったし、保証を受けるのに購入店舗に連絡したらいいのか、アイリスオーヤマに連絡したらいいのかわからなかった。
とはいえ、たぶん購入店舗に連絡したところで、そこ経由で結局はアイリスオーヤマに連絡がいくのだろうと思い、まずはアイリスオーヤマの問い合わせフォームから連絡した。
その際に上の楽天の購入履歴のスクショも添付した。

すると、定型の連絡を受け取りましたという返信はあったけど、その返信メールには「お問い合せの内容により、回答までにお時間を要する場合がございます。」と書いてあった。
仮に保証期間内だから新品に交換してもらえるとしても、その期間、キッチンを照明なしに過ごすのはなかなかつらい。
とりあえずキッチンより使用頻度の低い自分の部屋のものを外して、キッチンにつけて、この場をしのぐことにした。
蛍光灯を使っていたころだと、切れることが前提で予備の買い置きがあったりしたけど、長寿命のLED化したことで電球を買い置きすることってなくなったな、そういえば。
そもそも蛍光灯って少し暗くなってからつかなくなるから、交換時期の目安がわかったんだよね。
まぁ長寿命のLEDのほうがなにかと便利なのはわかっているんだけどさ。

それでクレーマーと思われたらヤダと思いつつも、すこしでも早く対応してもらえることを期待して、問い合わせフォームからだけでなく電話でコールセンターにも連絡をしてみた。
電話を掛けると混雑していてなかなかつながらなかったけど、しばらく待っているとつながった。
コールセンターの担当者さんには、LEDライトがきれたこと、保証期間内だと思うこと、問い合わせフォームからすでに連絡済みであることを伝えた。
すると、連絡済みの問い合わせフォームを確認してくるという。
しばらくして問い合わせ内容を確認してきて、添付の購入履歴も確認してきたとのこと。
ここからは話はトントンと進み、二日後には交換用の新品が宅配便で届くので、受け取ったら、その配達で来た人に故障したものを渡して、返送してくださいとのこと。
そういえばこちらから確認はしなかったけど、保証書の提示は求められなかったな。

で、本当に二日後に新品が届いた。

f:id:nagask_441:20211226110103j:plain

そういえばコールセンターの担当者さんが仕様変更があったので、一部形状が変わっているみたいなことを言っていたけど、常夜灯っていうのか豆球の部分が下の写真の赤い矢印で指している四角い箱状になって、電灯部分とは別になっていた。

f:id:nagask_441:20211226110141j:plain

この部分は、磁石で邪魔にならない部分に貼り付けることができる。

f:id:nagask_441:20211226110144j:plain

ずいぶん前のアイリスオーヤマのイメージと言えば、メタルラックを作っているところで、家電に力を入れるまえは、電化製品の品質は安かろう悪かろう、さらにデザインもイマイチという印象があった。
最近は家電もずいぶん品質が良くなっているようで、スティック掃除機などはちょっと買ってみようかなと思わせるくらいあちこちで高評価の声を聴くことがあり、アイリスオーヤマのイメージもだいぶ変わった。
今回の対応も口の悪い言い方をすると、金持ちケンカせずじゃないけど、なんか余裕が感じられて、思わずわたしも「すばやい対応をしてくれてありがとうございます」とか言っちゃったわ。
実際、この年末に対応してくれて本当に助かった。

クリスマスのおつまみなど

12月24日のことなので、正しくはクリスマスではなくクリスマスイブか。
作ったのはこんな感じ。

f:id:nagask_441:20211225103641j:plain

・パエリア的なもの
ラムチョップのステーキ
・ポテトサラダ

カボチャのポタージュも作る予定だったけど、めんどくさくなってやめた。
ポタージュはおつまみにならないから、まぁいいかと。

パエリアって、インディカ米を使って、ちょっとおこげがあって、米にちょっと芯が残っている料理だと思う。
今回は、ジャポニカ米で、おこげは無く、芯を残さずふっくら炊いたので、「パエリア的なもの」とした。
米の焦げがあまり好きではないし、絶妙においしい具合に芯のある米にする自信がないから。
芯が残りすぎるとおいしくないと思う。
高級食材のサフランは使わずに、このパエリアのもとで味付けはちょっと手抜き。

f:id:nagask_441:20211225103646j:plain

ムール貝が手に入らなかったのでアサリを使った。
アサリの貝殻って食べるときに邪魔になるので、事前に茹でて貝殻から外した。
エビも事前に軽く茹でて、食べやすいように殻をむいた。
アサリのゆで汁とエビのゆで汁の粗熱が取れたら、パエリアのもとを混ぜてスープを作り、オリーブオイルで炒めた米にかけて、しばらく放置して米にスープを吸わせた。
パエリアでは米は研がなくていいというけど、軽く研いだ。
あとはそれっぽく食材を乗せて、火にかけた。
ちょっとクリスマスっぽい色の食材にしてみた。
炊き方はメスティン炊飯で慣れているのでいい感じに仕上がった。

ラムチョップコストコに骨付きラムを買いに行った。
もしかしたら渋滞しているかもと思い自転車で行ったけど、10時半くらいに着いたら、渋滞もなく、それほど混んではいなかった。
たいていのものはいつも通り買うことができたけど、ロティサリーチキンだけはチケット制で、10時半の時点で配布は14時過ぎということだった。
買うつもりはなかったけど、そんなんなのね。
骨付きラムとこのワインを買った。

f:id:nagask_441:20211225103648j:plain

わたしの薄っぺらいワイン知識では、ボルドーなら「HAUT MEDOC(オー・メドック)」、イタリアなら「DOCG」と書いてあれば、たいていは間違いない。
ちなみにこの赤ワインは、あまり重くなくて、渋みも少なく飲みやすかった。
ワインを開けたのは久しぶりで、この程度のコメントしかできないや。

ポテトサラダは、志麻さんの本で「ロシア風ポテトサラダ」と紹介されていたものを作ってみた。
ツナと梅干しを入れるポテトサラダで、本のレシピでは、「梅干し(はちみつ入り)」と書いてあったけど、普通の梅干ししか家になかったので、はちみつは隠し味程度に入れておいた。

ケーキは霧笛楼のもの。

f:id:nagask_441:20211225103643j:plain

わたしが選んだわけではないけど、イチゴムースのケーキだった。
サッパリとした軽めの食感でおいしかった。

ワインを1本あけた後で、結局いいちこを飲んでしまい、今朝はかるく二日酔いだった。