ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

インスタントが続くけど

ブログを1年続けるだけでも、そういえば似たようなことを以前書いたとか、去年の今頃とネタがかぶるとか、そんなことが結構ある。
最近はそれはそれでいいかと思うようにしている。

それで今回は、前回と似たようなインスタントラーメンの話だけど、カップ麺ではなく、袋麺の話。

nagask-441.hatenablog.comで、昨年も今くらいの時期に届いた筍の水煮の記事を書いていたけど、今年も届いたタケノコを使ってみたという話。

nagask-441.hatenablog.com今回わたしのイメージしたラーメンは、白湯(パイタン)系ではなく、澄んだスープの塩ラーメン。
スーパーで探すと、日清の「ラ王」、明星の「中華三昧」、東洋水産の「マルちゃん正麵」あたりが候補。

ラ王の麺は比較的好みではあるんだけど、スープが「柚子しお」味だった。
わたし、柚子がちょっと苦手なので、ラ王は候補から外れた。
柚子ってなんか子供のころ実家で使っていたバスクリンっぽい(というかバスクリンが柚子の香りなんだろうけど)感じがして、口に入れるとバスクリンを含んでいるように思えて、どうもダメなんだよね。

中華三昧がおいしいのは知っていて、ずいぶん長いこと食べていないなとは思ったけど、パッケージ写真が魚介系で、魚介系のスープはわたしが今回作りたいラーメンとはちょっとイメージと違うので、候補から外れた

それで、マルちゃん正麵の塩味はそもそも一度も買ったことがないような気がして、今回はマルちゃん正麵を選んでみた。

役所広司さんがCMでチャチャっと作っているやつね。

それでまずは水煮されたタケノコを白だしでこんな感じで煮込んだ。

そのタケノコを切らずにそのままのせる。
そしてチャーシューと白髪ねぎをトッピングして完成。

白髪ねぎは切ったけど、チャーシューは市販のもの。
イメージとしてはビブグルマンを取っているこじゃれたラーメン店がこの時期に出しそうな限定メニューという感じ。
肝心の味は、いたって普通のインスタントラーメンにタケノコの煮物と素人が盛り付けたネギとチャーシューという感じだった。
・・・見た目そのままではある。

タケノコは悪くなかったけど、白だしではなく、もうちょっとメンマっぽい味付けにした方が良かったかも。
マルちゃん正麺は、正直期待外れというか、こんなもんかなという感じで、これとお店の生麺を間違えるヤツおらんやろとエセ関西弁が出てしまうくらい、普通にインスタントラーメンの麺だった。

袋麺は普段あまり食べないので、情報としてはとても薄っぺらいのだけど、最近食べた中では「麺神」の麺はおいしかった。
わたしが行くスーパーでは醤油と味噌しか見たことがなかったけど、調べると塩もあるらしい。
白湯系っぽいので、見かけても今回は買ったかどうかはわからないけど、見かけることがあれば次回は買ってみようかな。
マルちゃん正麺が5袋入りで、まだ3袋あるので、それをいくつか消費してからだな。
なお、上では「期待外れ」と書いたマルちゃん正麺だけど、別にまずいわけではなく、普通くらいのおいしさではある。

流行っているらしい話

今週のお題「サボりたいこと」

連休明けに限らず、サボって済むなら、そっちを選びがちですね、わたし。

ちょっとムリはあるけど、記事にしようと思っていたことを今週のお題に寄せて書いてみることにする。

料理をサボっていると思われがちなカップ麺だけど、在宅勤務のときのアラフィフのオッサンにはありがたい主戦級のメニューである。
在宅勤務時のランチは、たまにチャチャっとなにか作ることもあるけど、カップ麺、レトルトカレー、昨晩の残り物あたりで済ませることが多い。
というかカップ麺もレトルトカレーも結構おいしいので、サボりではなく、家族には秘密でおいしいモノをひとりで食べているという背徳感のような思いもあったりする。

そんなカップ麺なんだけど、意識したわけではなく、いつの間にかニンニク系の在庫が増えていた。

写真右のは日清のカップヌードルにんにく豚骨。
カップヌードルは最近変なCMが多い、というか変ではないCMが思い浮かばないくらい変なCMばかりだけど、父母娘息子の4人家族っぽいメンバーが変な踊りをするCMもなかなか変だった。
特に一番小さい息子役の子だけ踊りを教えてもらっていないのかと思うくらい、踊れないのが面白かった。

写真左のはマルちゃんでおなじみの東洋水産のごっつ盛り塩担々麺。
東洋水産のごっつ盛りシリーズとか、エースコックのスーパーカップ1.5倍とかのデカいカップ麺はジャンクフード感が強めで結構好きです。

写真真ん中のはサンヨー食品元祖ニュータンタンメン本舗監修タンタンメン。
このニュータンタンメンのカップ麺は、以前、外メシで食べたことを記事にしたけど、今回買ったのは、ニンニクダブルというタイプ。

nagask-441.hatenablog.comニュータンタンメン系のカップ麺は、マルちゃんからも出ていた。

よく見たら「神奈川川崎系タンタンメン」と書いてあるけど、ニュータンタンメンとは書いていないや。
上の「ごっつ盛り塩担々麺」もニュータンタンメンっぽいって思った。
これはまだ食べていないけどどうなんだろ?
ちなみにこれはイトーヨーカ堂でのみ売られているとのことである。
あまりヨーカドー系のスーパーに行くことはないのだけど、たまたま車で出かけた帰りに立ち寄った先で見かけたので買ってみた。
上のカップ麺3つの写真のところでは「いつの間にかニンニク系の在庫が増えていた」と書いたけど、これは完全にブログネタを意識して買ってみた。
ブログを始めて1年経って、だいぶブログ脳になっているなと思いつつ、ここ最近、記事の投稿ペースは落ちているんだよね。
所詮サボりたい派の人間である。

それで「流行っているらしい」というのはニンニク料理のことで、テレワークなどで巣ごもり状態が続いていると、人と会わなくて済むので、普段はにおいを気にして控えがちなニンニクのガッツリ入った料理を気にせず食べるという人が多いらしい。
カップ麺ですら、わたしの家にこれだけニンニク系があるので、ニンニク料理が流行っているというのも、あながちウソではないのかもね。

ガーッとやってきた話

なんかうまいこと撮ればバエるインスタの写真になりそうな風景ではある。

ここはうちの実家の元桃畑。
桃についてなんかブログに書いていたはずと検索したら、なかなかしんみりとした記事だった。

nagask-441.hatenablog.com上の写真の白いのはタンポポの綿毛とハルジオンとかかな。
ハルジオンの近縁種で判別の難しいヒメジョオンっていうのもあるんだけど、どっちでも構わない。
なぜなら、全部こいつでガーッとやるから。

色は正義の味方っぽい感じだけど、つり目のライトが狂暴そうな感じ。

で、ガーッとやるとこんな感じ。

ハルジオンもヒメジョオンも関係ねー!
雑草を放置すると、見た目が悪いだけでなく、病気や害虫の発生源になったりして、近くの農家さんに迷惑をかける可能性がないとはいえないので、できるだけ放置しないことが好ましいと思っている。

今回、作業中に近くの畑の人に教えてもらったんだけど、この草刈りマシンは時計回りで使うのが正しい使い方とのことで、それまでなんとなく畑の形的に反時計回りのほうが草刈りのイメージがしやすいので勝手にそうしていたけど、マシンの刃に回転方向があり、刈ったものを進行方向に対して右側にはじき出す構造になっているので、反時計回りだと自分の畑の外側にはじき出すことになり、万が一、石などがはじき飛んだ先に人や物があると傷つける可能性があって危ないとのこと。
要するに、時計回りにすれば、自分の畑の中にはじき飛ぶので、そういう危ないことにならないということ。
教えてもらった通り、時計回りにしたら、いつもよりきれいに刈れたような気もする。
気のせいかもしれないけど。

草刈りをしていると昆虫やミミズなんかが地表の見えるところに出てくるので、鳥が集まってくる。
下の写真はムクドリ(だと思う)。

ムクドリ以外にスズメとツバメも来たけど、スズメは小さくて写真を撮ることができず、ツバメは素早くて写真に収めることができなかった。
わたしが読者になっているブログで「トリドコ」「トリモロ」という記事を不定期に書いている人がいて、その記事のパクリみたいな写真になってしまったな。

草刈り後に現れたわけではないけど近くの畑にキジがいた。

ここでキジを見たのは初めてではないけど、そう何回も見たことがあるわけではなく、せいぜい2~3回目だと思う。
わたしが実家にいた頃、となると20年以上前にはなるけど、そのころ近所でキジを見かけたという記憶はない。
母親に聞いたら、だいぶ前から近くの放置されている畑の中につがいで住んでいるとのこと。
なんか外来種のキジがいて問題になっているみたいな話を聞いたことがあるので調べたら、それは「コウライキジ」という種類で首の周りに白い輪があるとのことなので、これはたぶんコウライキジではなさそう。

この時期、きれいに刈っても1ヶ月経たずに、また違う種類の雑草でボーボーになってしまう。
次回は今月末か来月頭の天気の良さそうな週末にまた行くことになるだろう。

久しぶりという話

今週のお題「好きな公園」

ネタがないわけではないけど、記事の投稿ペースが上がらないので、久しぶりに今週のお題でも書こうかと、表示では『公園で息抜き』。
なんか書けそうなお題だなとクリックすると『今週のお題「好きな公園」』って出た。
別にそれほど好きという訳ではない近くの公園に、ちょっと息抜きに釣りに行った程度の話なりそうなんだけど、いいのかな?

そういえば以前も編集するときの上に出る今週のお題の表示にケチをつけたことがあった。

nagask-441.hatenablog.comめんどくさい人間なんだわ、わたし。

で、「久しぶり」というのは今週のお題を投稿するのもたしかに久しぶりではあるんだけど、上にも書いた通り久しぶりに近所の公園に釣りに行ったという話。
場所は、今年の初釣りに行った記事を書いた場所で、子供がサッカーの試合をする程度の運動場などもある公園内にある。
さすがに初釣り以来、釣りをしていなかったということはないけど、花粉が飛び始めた2月後半くらいからは釣りをしていないので、そこそこ久しぶりの釣行となった。
nagask-441.hatenablog.comで、正直、ここはもともとあまり釣れない。
朝6時くらいに到着して、釣り始めたものの全く釣れる気配がない。
わたしは、エサにジャリメを使ってなんでもいいからとにかく釣りたい雑魚釣りスタイルなんだけど、そんな邪道に近い釣り方をしているにもかかわらず、あたり自体がほとんどない。
その日、多くの人は投げサビキでアジ、サバなどの群れで回遊してくる魚をねらっていたんだけど、全く釣れている気配がない。
もともとあまり釣れない場所なんだよね(※重要なので2回目)。

あまりに釣れないので近くの人に話しかけたら、夜明けの時間帯にコノシロが釣れたけど、そのとき少し釣れただけで、明るくなってからは全然とのこと。
ネットではコノシロはおいしいという情報もあるけど、小骨が多くて、処理が面倒なのでリリースされがちな魚。
もしわたしがコノシロを釣ったとしても持って帰るのかは微妙なところ。

まぁそうはいっても邪道に近い釣り方をしていればなにかしらは釣れる。
この日、最初に釣れたのがこれ。

2時間ねばったところで、ようやく登場したのがこのハオコゼという毒魚。
背びれに毒のトゲがあって、ずいぶん前に一度だけ刺されたことがある。
かなり痛くて、結構腫れる。
ハオコゼからすれば、刺したわけではなく、あんたが勝手に刺さってきたんだろという話ではあるけど、それ以来、ハオコゼだけはかなり慎重に針を外すようになった。

その後、場所を少し変えて、いつも釣れる名前のわからない小型のハゼが何匹か釣れた。
この日はお昼ごはん前に帰る予定だったので、時間としてはかなりギリギリの11時半くらいまでねばって、ようやく魚らしい形の魚が釣れた。

春告魚などとも呼ばれる「メバル」。
釣れた瞬間は持って帰って食べるか迷ったけど、あらためて写真で見るとかなり小さく、迷うことのないリリースサイズだった。
それまでエサのほうが大きいくらいの小さなハゼしか釣っていなかったので、大きく見えたのは目の錯覚というやつだったか。

だいぶ前に、小型のメバルがたくさん釣れたことがあって、まとめて煮れば出汁くらいにはなるだろとたくさんの小型のメバルアクアパッツァのような洋風の魚の煮物をつくったことがあった。
すると身はボロボロで食べる部分がほとんどなく、さらに鋭くて硬い小骨が料理の全体に散らばってしまい、食べられたものではないものとなってしまったことがあった。
そのときに小さなメバルは絶対に持って帰ってはいけないと学んだ。
もしかしたらカサゴの丸揚げみたいに、じっくりと揚げれば骨ごと食べられるのかもしれないけどね。

パパ友の息子、ん?、伝わりにくいけど、娘の関係で仲良くなった家族がいて、そこの息子。
まぁそんな関係の子供が釣りをしたいのでと、釣りをしないパパ友から話があったので、近いうちに一緒に釣りに行くことなる。
絶対に釣らせる自信はある。
小魚だけどね。

そういえばという話

そういえば、何度か記事にした「かながわPay」だけど、4月末のポイント付与期間を待たずに予算の70億円分に達したため、ポイント付与が終了した。

nagask-441.hatenablog.com

先日、スズキヤでかながわPayのポイントを付けようとしたら、「ポイント付与終了しました」という表示があって、あら終了なのねと思った次第である。

最終的には21308ポイントが貯まった。
以前書いたように三井アウトレットパーク横浜ベイサイドで服でも買おうかなと思っている。
まずは期限内の5月末までに使い切ることを忘れないようにしなければいけない。

ちなみにかながわPayは、第2弾キャンペーンの実施が予定されているとのこと。

また次回も貯めようと思う。
もう少し楽天ペイでポイントがつくところが増えてくれるとありがたい。
OKで楽天ペイでポイントがつくようにならないかな。

そういえば、ポイントつながりでいうと楽天ポイントを選んだマイナポイントも先日いつの間にか付与されていた。
特に連絡もなくいきなりの付与だったので、正直気が付かなくて、たまたまポイント実績で期間限定ポイントの確認をしたときに気が付いた。

先日、クレジットカードのない高校生の娘もマイナポイントをもらうことができるのか、もらうならどのポイントがいいんだろうと調べたところ、nanacoがいいかもということで、とりあえず娘にはnanacoカードを作らせた。
まだマイナポイントと娘のnanacoの紐づけなどの登録手続きはやっていないけど、nanacoは固定資産税や自動車の重量税の支払いに使うことができるので、そのときに登録して2万円をチャージすればいいのかなと思っている。

そういえば、4月ももう下旬なのに、桜を見に行ったとか、エイプリルフールとかを記事にすることもなかった。
特にどこかに桜を見に出かけたことをしていなければ、エイプリルフールになにかウソをついたわけでもないんだけどね。

というか、そういえば、4月でブログを始めて1年だった。
なんか最近、記事の投稿ペースが落ちている。
たまにはお題も書いたりして、少なくとも週1回くらいの投稿は維持したい。

本ネタはこっちという話

お風呂場の蛇口などのメッキ部分は激落ちくんなどの名前で売られているメラミンスポンジできれいになります。

f:id:nagask_441:20220417101504j:plain

・・・というのは常識かな?
一応、右の部分がそうじ前で、左の部分がそうじ後。

これは単なる前振りのネタで、本当のネタはブログネタのためだけに半分きれいにしたこの古い蛇口を新品に交換したという話。
うちは中古で買ったマンションなんだけど、居住者にたまたま建築関係に詳しい人がいることもあって、大規模修繕なんかはその人が確認をキッチリとやることから、マンションの外観は築年数の割には結構きれいさを保っていると思う。
戸数が少ないこともあって、まぁまぁ修繕積立費が高いんだけどね。

で、外観はきれいでも、室内の設備はだんだんくたびれてきている。
上の写真にあるお風呂場のシャワー付きの蛇口も、少し前からシャワー・停止・蛇口を切り替える操作レバーの位置が悪いとポタポタと水漏れをしていたんだけど、さらにその操作レバーが正しい位置で止まらずグルグル回るようになってしまった。
いわゆるバカになったというヤツ(方言かな?)。
一応そのグルグル回ってしまう状態でも「シャワー・停止・蛇口」の操作はできたんだけど、ちょっと気持ち悪い状態ではあった。
ネットで調べると交換部品があるようだったけど、どうせならと蛇口ごと新品に交換することにした。

ネットで調べた感じだと交換作業の難易度は高くなさそう。
蛇口の交換に資格は要らないというので間違いはなさそうだけど、蛇口交換に資格はいるという情報もあったり、交換後に有資格者に確認してもらう必要があるという情報もあったりした。
なにかあればそういう関係の知り合いがいるので、その人に有資格者を紹介してもらうなどして相談すればいいかなと。

まずは既設の蛇口をチャチャっと外すとこんな感じ。

f:id:nagask_441:20220417101454j:plain

シールテープのカスやこびりついた水垢などの汚れなどがあるので、金属ブラシや先の尖ったドライバーのようなものでガシガシやりたいところだけど、ここのネジ山をつぶすと大変なことになるので、やってはいけない。
わたしは歯ブラシと樹脂製の車の内装はがしで丁寧にきれいにした。

新たに取り付ける部材のネジ山部分にシールテープを巻く。

f:id:nagask_441:20220417101456j:plain

構造的には見ればわかることだけど、シールテープを巻く前に丸い傘状のカバーをはめておく必要がある。
ネットにそう書いてあったので、あまり考えることなくそうしたけど、初めて作業する人にとってはここは意外と盲点かもと思った。
カバーをはめ忘れても、やり直せばいいだけなんだけど、そういう余計な手間があるとなんか萎えるしね。

特に難しいところなく取り付け作業は完了。
無事にお湯も出たし、とりあえずは漏水もしていない。

f:id:nagask_441:20220417101459j:plain

若干めんどくさいところがあるとすれば、蛇口本体を地面と平行に調整するところくらいで、慣れている人ならば全工程を30分以下で作業完了すると思う。
実は取り付けた後で直したいところが判明したり、シャワーヘッドを引っかける部分の取り付けをしていなかったりするんだけど、ひとまず問題なく使うことはできているので、この日の作業はこれで終了とした。

今回使った工具はこんな感じ。

f:id:nagask_441:20220417101501j:plain

左から大きめのモンキーレンチ、車の内装はがし、シールテープ。
どれもどこの家にもある(?)かな。
これ以外に歯ブラシとぞうきんも使った。

今回買ったのはTOTOのTBV03401Jという型番の製品。


調べてみると製品本体だけでなく、ついているシャワーヘッドによって値段が変わるんだけど、シャワーヘッドは既存のものを使う予定だったので、一番安いシャワーヘッドがついていて、形もいたって普通のこの型番のものにした。
シャワーヘッドなしというのはわたしが調べた感じだとなさそうだったけど、調べ方が悪いのかな?

とりあえずは快適に、というかいたって普通に使うことができるようになって、満足している。
それほど難しくない作業ではあったけど、この作業を人生で何回もやる機会はないとは思う。
というかわたし自身、アラフィフという年齢になって人生初の作業だったしね。
まだ要調整部分があるにはあるんだけど、それはおいおいやることにしよう。
・・・などと言っていると絶対に必要な作業という訳ではなく、使用上困ることはないので、わたしの性格からして結局やらなかったりする。

「呪物?」という話

なんか呪術廻戦に出そうな呪物っぽいものになった・・・

f:id:nagask_441:20220413082251j:plain

これはだいぶ前にどこかの田舎の道の駅のみたいなところで買って、戸棚の奥にしまったまますっかり忘れていた乾燥の白きくらげを一晩水で戻した状態。
一応賞味期限ギリギリだったので、食べてみることにしたんだけど、思っていたよりもだいぶ大きくなった。
先日、なにかのテレビ番組で見たジビエ料理の熊の手はかなりの特級呪物っぽさがあったけど、この白きくらげはなんとなく低級呪物っぽい感じかなと思った。

で、この戻した白きくらげとシイタケ、細切りタケノコ、カニカマなんかを溶き卵にまぜる。

f:id:nagask_441:20220413082254j:plain

そして、うまいことフライパンで焼く。
それをご飯にのせて、甘酢あんをかけて、天津飯というか、カニカマ玉丼というかの完成。

f:id:nagask_441:20220413082256j:plain

甘酢あんには、モズク酢を使ったけど、このモズク酢を使うというのは、伝説の家政婦志麻さんの本(2冊目)に載っていたものを参考にした。
先日放送されていた沸騰ワード10でも何かの料理でモズク酢を使っていた。
あまり重複したレシピを披露しないイメージのある志麻さんなんだけど、わたしの知るかぎり2度目の登場のモズク酢なので、信頼できるレシピだと勝手に思っている。
モズク酢も、三杯酢だったり、黒酢だったり、出汁入りだったりといろいろ販売されているのでそこはお好みでという感じかなと。

そういえばこんな呪物っぽいものも封印というか、賞味期限切れのまま戸棚の奥に仕舞われていた。

f:id:nagask_441:20220413082249j:plain

写真では文字がちょっと読みにくいけど、これは「わらすぼ」の乾物。
有明海のエイリアンなどと紹介されることで有名なわらすぼなんだけど、以前、仕事で佐賀に行ったときに、なんとなくネタで佐賀空港で買ったもの。
公開するのがためらわれるほどの賞味期限切れなので、さすがに食べることはしないけど、ブログネタとして公開されたことである意味ネタとしての役割は果たしたかな。
とはいえ食材を賞味期限内に食べずに粗末にしたのはよろしくないな。