ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

毎日飲んでいるお茶の話

今週のお題「好きなお茶」

『【今週のお題】「最近、しばいてる?」』って、わたしはアラフィフのオッサンなんだけど、「お茶をしばく」というのは、わたしが若かったころ、わたしより上の世代のヤカラ系の人が「茶ァ~しばかへん?」みたいな感じで使う言葉という印象がある。
はてなブログの中の人って結構な年齢なんだろうか?
それとも「お茶をしばく」というのを老若男女が日常的に使う地域ってあるのだろうか?
と、ここまで書いて下書きに入れておいたら、いつのまにか「ゆっくりいっぷく!」に変わっていた。
多分、評判悪かったんだろうね。

さて、今週のお題の「好きなお茶」。
下の3つのどれかを家にいるときには飲んでいる。
左から「お~いお茶 日本の健康 玄米茶」、「2つの働き カテキンジャスミン茶」、「2つの働き カテキン烏龍茶」。
どれも伊藤園のもので、350mlサイズのペットボトル。

f:id:nagask_441:20210914104803j:plain

好きとかおいしいとかというよりも、だいぶ前から習慣として飲んでいて、一応個人的においしさの順位をつけるとするならば、一位:玄米茶、二位:ジャスミン茶、三位:烏龍茶の順で、玄米茶が味は一番おいしいと思う。
個人的見解です。

最初は多少は健康のことを考えた飲み物も飲んだ方がいいかなと思い、どうせなら「コレステロールを減らす」と「脂肪の吸収を抑える」という2つの効果が期待できる伊藤園カテキンシリーズを選んだ。

というか最初は「カテキン緑茶」というこのシリーズの緑茶を飲んでいたんだけど、なぜか「カテキン緑茶」だけ500mlのペットボトルになってしまい、食事1回のときに飲むには少し多いときもあったりして、今は350mlのこの3種類を通販で購入している。

なお、ジャスミン茶と烏龍茶は、特定保健用食品、いわゆる特保なんだけど、一番おいしいと上で書いた玄米茶だけ機能性表示食品ということになっている。

それで、どれをいつ飲むかは特に決めていないのだけど、烏龍茶だけは夜に飲むことが多い。
烏龍茶を夜に飲むことが多いのには理由がある。
それは焼酎の烏龍茶割りに使うからである。
「最初は多少は健康のことを考えた」とか上で書いているけど、もはや健康とか関係なくなっている。
ちょっと苦くて味が濃い目のこの烏龍茶は、焼酎の烏龍茶割りに合っているというか、お店ではハイボールもレモンサワーも濃い目でたのむわたしとしては、元の味が濃いこの烏龍茶は、焼酎多めで、烏龍茶はちょびっというアルコール度数高めに調整できるのがいいと思っている。
いや、もうホントに健康とか関係ない。

f:id:nagask_441:20210914104806j:plain

最近はいいちこが多いかな。
ロックとかお湯割りで飲むなら芋焼酎にするけど、烏龍茶とかで割るなら麦焼酎にする。
そして、クセがなく無難なところでいいちこ25度。
クセがないということではいわゆる甲類の焼酎ということになるけど、アルコール自体の味というのか、これはイメージではあるけど工業製品的に作られた味というのかが、いまひとつおいしさを感じないので、甲類焼酎を飲むならウォッカのほうがいいかな。
ウォッカといえば、いつだったか何かのネタにと買ったスピリタスのミニチュアボトルがどこかにあったとはずと探してみたけど見つからない。
そういえばなんかいい感じに酔っ払ったときに酒が切れて、買いに行くのがめんどくさくなり、飲んだような気がする、そのスピリタス
スピリタスに手を出す時点でだいぶヤバいので、たしかな記憶ではないけどね。

いつものことだけど話はだいぶそれてしまった。
それで、お茶に話を戻すと、だいぶ前から習慣として飲んでいると上で書いたけど、では特保や機能性表示食品としての効果はどうなのかと言うと、人間ドックの「コレステロール」と「脂肪」の数値を見た限りでは、どちらも微減程度と言う感じで誤差範囲のような気がしなくもない。
薬ではないので、そんな感じなのかなと思っている。
というか、もしかしたらわたしの暴飲暴食に対して実は効果があって、もしこのお茶を飲んでいなかったら微減すらせずに、とんでもない数値を叩き出しているのかもしれない。
と、いいほうに考えて、今日もまた飲んでいる。

楽天のポイントアップのイベントがあるときに、この3ケースで送料無料のものを注文することが多い。