ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

節分と豆と恵方巻の話

ここ最近、あまり料理ネタの記事を書いていなかった。
これはだれもがやる(のか?)ことと思うけど、人間ドックがあったので、お酒を控えていた。
なので、お酒のあてになるおつまみは作っていなかった。
おつまみを作ると絶対に吞んじゃうからね。

素の自分の状態を把握するという意味では、お酒を普段通りに飲んでいる状態で人間ドックを受けるべきなのかもしれないけど、あえて再検査に引っかかるようなことをしなくてもいいかなと少しでも健康であるという結果を得るために悪あがきをした。

それでアラフィフにもなると人間ドックでなにかしらの要経過観察くらいの項目はあるけど、まぁとりあえずは無事(なのか?)終わったので、おつまみづくり、というか晩酌も再開している。

先日、節分って地方によっていろいろな特色があるみたいなのをニュースでやっていた。
そこで具体的なことは書かないけど、わたしの実家がある県では結構変わった風習がおこなわれていると報じていた。
いや、そんなんやっていないゾ、うちの実家ではと思った。
最近見てないけど「秘密のケンミンショー」という番組でも、「そんなことうちの県では、やっていない」とか「ごく一部の地区でやっていることを県全体でやっているかのように放送している」ということがたびたびあったようだけど、バラエティ番組ならまだしも報道番組ではあまりバイアスのかかった放送をすべきではないと考える、コウルサイアラフィフのオッサンですわ。

それで、実家のある県を離れて神奈川県に住んでいる方が長くなったわたしだけど、そんな我が家では節分の行事として、豆をまくことと恵方巻を食べることはしている。
この日、わたしは晩ごはんの準備をしていて、おかずが完成したら、豆をまこうと、豆まき用の豆をテーブルの上に置いておいた。
すると、しばらくして「豆はまいておくよ」とうちの奥さんが言った。
わたしは「お、おう」という感じではあったけど、うちでは家長がまくという決まりもないし、わたし自身が豆をまくのを楽しみにしていたわけでもないので、これといって問題はない。
ただ、鬼は外、福は内くらいは、料理をしていても聞こえるくらいの声の大きさで言ってもらいたかったなと。
それで学校から帰ってきた娘が落ちている豆を踏んづけて、ブーたれていたのは、豆まきあるあるだな。

恵方巻については、今年がどの方向が恵方だったかそもそも知らないけど、恵方をむいて無言で一本食べるようなことは当然しない。
Wikipediaでも「その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い」と書かれている恵方巻なので、別に好きに食べればいいと思っていて、今年ははま寿司のものを買ってきたけど、1本まるごと食べずに食べやすい大きさに切り分けて食べた。
ちなみにWikipediaには載っていないけど、わたしは恵方巻を日本中に広めたのはダウンタウンの浜田さんだと思っている。

豆まき用の豆は当然余るわけだけど、これをどうするのかは決まっている。
バジル豆というか、ジェノベーゼ豆というかをつくっておつまみにする。
これは昨年、なにかのテレビ番組であまった豆まきの豆の活用法みたいなのをやっていた中のひとつで、実際に作ってみたら、けっこういいおつまみになったから。
昨年作ったときは瓶入りのジェノベーゼペーストを使ったけど、ジェノベーゼの味っていろいろ使い道はありそうとはいえ、そう頻繁に食べたい味でもないので、結構余らせてしまい、期限切れで捨てた記憶があった。
なので、今回は量が少なそうで一番安かった「キューピーあえるパスタソース」の「バジル」を使った。

f:id:nagask_441:20220209005825j:plain

作り方は説明するまでもないくらい簡単。
節分の豆をフライパンなどで軽く乾煎りしてから、バジルのソースをかけて、ある程度混ざったところで、粉チーズをかけてさらに混ぜて完成。

f:id:nagask_441:20220209005828j:plain

今回は豆の量に対して、ソースの量が多くて、ちょっとしょっぱくなってしまった。
「簡単」とか書いておいてちょっと失敗してるじゃん。
しょっぱいほうがお酒が進むような気もするけど、人間ドックで「塩分やお酒はなるべく控えるように(※ドクターの心の声:もういい歳なんだから)。」と言われたんだった、そういえば。
塩分取り過ぎで、お酒飲み過ぎって、ダメじゃん。

で、作った日に結構食べてしまい、つまりは吞んでしまい、二日目に残っていたのはこれだけ。

f:id:nagask_441:20220209005823j:plain

わたし一人で食べたわけじゃないけどね、まぁほとんどわたし一人だったけどさ。
日持ちするのかはわからないので、早めに食べた方がいいと思う。
でも二日目のほうが味がなじんでおいしかったような気もする。