ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

結局安いほうという話(その1)

これがわたしが使っているノートパソコン。

Windows11にアップデートできないくらい古いということだけを、以前少し書いた。

nagask-441.hatenablog.com入っているOfficeもOffice2013で今年4月にサポート終了した。

ちなみにこのパソコンはLenovoのE440という機種。

一応、CORE i7を搭載している。

「ENERGY STAR」のシールはもうこすれて読めない程度になっている。
「ENERGY STAR」が何なのかは知らないけど。

このパソコンは、一時期HDDの調子が悪くなったことがあったけど、SSD化したら、普通に使うことができる程度の状態に戻って、それ以降特に困ることはなかった。
ちなみにこのパソコンのCORE i7は第4世代。

CORE i7の最新が第13世代ということを考えるとさすがに古すぎる。
というかCPUが古いことでWindows11のサポート対象外でアップデートできないということを考えると、いい加減そろそろ替え時かなと。
Officeのサポートも切れたしね。

購入当時、LenovoといえばThinkPadだろという若干ミーハーな気持ちもあって買ったんだけど、ThinkPadのEシリーズはThinkPadの中では価格控えめな個人向けの廉価シリーズという感じ。
それで買い替えもThinkPadのEシリーズでほぼ決まっていたんだけど、いろいろ調べてみると、Lenovo以外にも候補がいろいろありそうに思えてきた。

必須条件というほどのこだわりはないけれど、この先もしばらく使っていくことをことを考えると、当分はいじる必要のない程度に、つるしの状態でそれなりのスペックがあったほうがいいと考えた。
具体的には、メモリ16G、SSD512G、サイズは14インチ、できれば10万円以下。
あと、使うことはないかもしれないけど、Windows11 Proを入れたい。
CPUはもちろんintelでもいいけどAMDも候補にした。
intelならば第12世代以降のcore5以上、AMDならばZen3アーキテクチャ以降のRyzen5以上。

この条件だと、LenovoDELL、HP、Mouseコンピュータあたりかなと漠然と考えた。
Mouseコンピュータ以外の国産メーカーは価格的にちょっときびしい。
AsusAcerあたりはなんとなくこの時点で選択せずに切った。

それでまず、Mouseコンピュータは、同じ構成で考えたときに若干価格高めなので選択肢から外れた。

続いて、HPだけど、HPは14インチの品ぞろえがイマイチなので選択肢から外れた。
14インチって中途半端なのかな?
HPは13.3インチと15.6インチだと良さそうなのがあるんだけど、13.3インチはちょっと小さい。
15.6インチからほとんどのメーカーはテンキー付きのキーボードになるんだけど、ノートにテンキーはいらないと思っている。
会社で使うデスクトップではテンキーを結構使っているんだけど、なんかノートだとそのスペースの見た目が嫌い。
テンキーもあればあったで便利かもしれないけど、15.6インチは選択肢からは外した。

それで残ったのがLenovoDELL
Lenovoブランドはどうしても安っぽいので、買うならThinkPad一択。
予算内だと今と同じEシリーズということになる。

DELLだとinspironというシリーズが良さそう。

長くなったので、次回にスペックを比較して、最終的にどれにしたか備忘録として残すことにする。
結局はタイトル通りで、安いほうにしたんだろということではあるんだけどさ。