ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

試してきたという話

前回、タープを購入したことを記事にした。

nagask-441.hatenablog.comそこで使う予定がないということも書いていた。

使う予定はないんだけど、念のため初期不良がないかの確認はしたい。
少し前に買って使ったテントは、実は初期不良があった。
それに気づいたのは最初に使用したとき。
特に記事内では不具合について書いていないけどこのときですね。

nagask-441.hatenablog.comそれは現地ではどうしようもできない不具合だったけど、テントを張るのに影響は少ない軽微なものだった。
現地でテントを張ることができないような不具合に気づいて、キャンプが台無しになってしまうという最悪の状況にはならなかったことは不幸中の幸いだったといえるかもしれない。

それでその不具合は明らかに初期不良だったんだけど、購入してから結構経っていたため、amazonでの対応は期待できず、直接キャプテンスタッグに連絡して対応してもらった。
キャプテンスタッグの対応は良かったのでどうにかなったけど、あきらかな初期不良でも、時間がたってしまうと対応してもらえないこともあるかと思い、今回のタープは、念のため、購入してからそれほどたたないうちに不具合がないか確認しておきたいということで、試し張りをしてみることにした。

今回試し張りに行ったのはここ。

横浜港シンボルタワーですね。
一応書いておくとこの日は平日。
ロープ、ペグを使用するようなタープは土日祝日など来園者が多い場合は安全面を考慮して利用を控えるよう公式サイトに書いてある。

y-stower.comこの日、駐車場には車が数台が停まっている程度で、来園者もちらほらだったので、誰かに迷惑をかけることもないため、ペグを打つタープを試し張りしても問題ないと判断した。

これまで小さめのヘキサタープを張るのは何度もやったことがあったけど、4mサイズのレクタタープをひとりで張るのは初めてだったので、張り綱で引っ張る方向がうまいこといかず何度かペグを打ち直した。
それでもなんとか張ることができた。

ポールの不具合もないか確認したかったので、セットに付いていたメインポール2本とサブポール4本のすべてを使って立てた。
途中、風向きが変わってしまい、ちょっとあせったけど、この日はそれほど強風は吹かなかったので、どうにかなった。

せっかくタープを張ったのでコンビニおむすびをタープの下で食べた。

ちなみにここは火気厳禁なので、シングルバーナーやアルコールストーブを使うことはできない。

今回は土の地面だったのでセットに付いていたジュラパワーペグを使ってみたけど、それほど硬くない土の地面程度ではさすがに曲がるようなことはなかった。

青根キャンプ場のような川沿いの砂利の地面で使うことができるかはわからない。

わたしがキャンプで100%いらないと思っているものが専用のペグハンマー。
アウトドアメーカーが出しているペグハンマーって高くて、持ち運ぶのには重くて、必要性を全く感じない。
ちなみにわたしは上の写真の通り、ダイソーのトンカチ(たしかパイプハンマーという商品で300円)を使っている。
ペグハンマーを使うという人が理由の一つにあげるのが、専用のペグハンマーのほうが打面が大きく、重量もあるので、ペグを確実にヒットして、打ち込みやすいということ。
下の写真のペグはスノーピークのソリッドステーク(30cm)だけど、ダイソーのトンカチを使って、老眼のまぁまぁ不器用なアラフィフのオッサンでも確実にヒットしますけどね。

実際、ペグハンマーを推奨している人の中にも高額のペグハンマーを持つことで、所有欲を満たすことができるみたいなことをブログで正直に書いている人がいるけど、結局キャンプの雰囲気を楽しむアイテムに過ぎないように思う。
わたしにはそういう風情を楽しむ感性はないので必要ないかな、というかそもそもがケチなので。

それで試し張りしたタープのセットだけど、タープもポールもガイロープも確認した限りでは初期不良はなさそうだった。
今回ペグを打つ位置に若干手間どったけど、次回はもうちょっと手際よく張ることができるだろう。