ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

当たり年というハズレの話

少し前の記事で、「にほんブログ村」に登録して、当ブログの訪問者を少しでも増やそうとしているみたいなことをちょびっと書いた。
にほんブログ村」以外にも、「はてなブログ」で面白いなと思った記事にはスターをつけたり、読者になるなどのことを少しし始めた。
その少し前に書いた記事では「来るものは拒まず、去る者は追わずくらいの感じ」とは書いているものの、やはり、わたしのつたない文章というか大した内容もないブログを訪問してくれるかたに対しては、非常に感謝しているし、ブログを続けていくモチベーションにもなっている。
感謝しているというのは、これも先の記事に同じようなことを書いたのだけど、「魚子ラバ」的なものや「チョメリグ」的なものの作り方を参考にしたいと思う人が検索して訪れることはあるかもしれないけど、それ以外の人にとっては単なるオッサンの日記というか備忘録に過ぎない内容のブログを見ていただいて、なんならスターまでつけていただけているからである。

ブログを始めた当初はgoogleの検索で「魚子ラバ」的なものや「チョメリグ」的なものの作り方を参考するために訪れたと思われるかたが9割くらいだったところ、ここに来てgoogleの検索で訪れる方は5割を切った。
おそらくだけど、というかちょっと考えればわかることだけど、よっぽど役に立つ記事を頻繁に更新しない限り、検索からの訪問者を増やし続けることはできないと思う。
「役に立つ」とは、例えば株や投資の情報とか、丁寧な料理レシピとか、・・・あと人を集めるにはアダルト系か。
アダルトネタを書くことは無いとして、NISAやIDECO、料理などは多少やっているとはいえ今更わたしが書いてもどうなのというところはあり、これからも釣り具などの自作ネタは書きつつ、日記や備忘録として、当ブログを続けていければと思う。

さて、あいかわらず、タイトルとは全く関係ない、よくわからない話が長くなってしまった。
この年になると校長先生が生徒は誰も聞いていないのに長話をする気持ちがわからなくもない。
まぁわたしが誰も興味をいだかない長い文章を書いたところで、貧血で倒れる生徒がいるわけではないから、それはそれで勘弁していただければと思う。

それで、ここからが本題で、今回も先日たまたま読者になった人のブログを拝見したことに端を発する話。
そのたまたま拝見していたブログでムカデがいたという記事を見た。
そういえば、わたしも「少し前」にムカデに刺されたなと、たしかブログにも書いたはずと確認してみると、今年5月のことだった。
ブログの日記としての機能というか、備忘録としての記事があったからこそ、5月とすぐにわかった。
ブログを書いていてよかったな、物忘れが激しいオレ。
4ヶ月前が「少し前」といえる範囲か微妙なところではあるけど、そこはアラフィフのオッサンなんでね。

その5月の記事ではポイズンリムーバーを使ったということまでは書いたものの、実際にどうなったかは書いていなかったことを思い出した。
それで実際どうだったかと言うと、ポイズンリムーバーを使ったとはいえ、その後、結構腫れた。
その写真がこれ。
矢印のところが咬まれたところ。

f:id:nagask_441:20210923094638j:plain

一番腫れたときは、指の関節のシワが無くなるほど腫れた。
痛くはないんだけど、かなりかゆいのと、咬まれたところから汁が出るのと、何より見た目が痛々しい。
あと、腫れているから、指が曲げづらく、タイピングがしづらいというのもあった。

それでそんなこと思い出していたら、つい先日、またうちの室内にムカデが出た。
閲覧注意するほどのサイズではないし、当ブログを閲覧に来る人もそれほどいないだろうから、そのまま載せてしまうしまうけど、このサイズのもの。

f:id:nagask_441:20210921225744j:plain

4~5cmくらいですかね。
5月にわたしが咬まれたものもこれと大差ないサイズなので、小さいからといって、あなどってはいけない。
とはいえ、このサイズなので何枚か重ねたティッシュでつかんだ。

それで近くにいた娘に「ほらムカデいたよ」って、ティッシュでつかんだムカデをふざけて見せようとしたら、ヤツはまだ息絶えていない状態で、ティッシュでつかんだ隙間からウニョウニョって出てきて、思わずアラフィフのオッサンもちょっとあせって変な声が出た。
ここでさらにふざけて咬まれたり、逃げられたりしたら、めんどうなことになると思い、そのままトイレに駆け込んで流した。
ヤツが流れていくのはしっかり確認した。
トイレのふちとかにへばりついていたらマジでヤバいからね。

うちは都会ではないけどマンション4階で、ここに住み始めて20年くらいかな。
これまでも数年に1回くらいムカデが出ることはあった。
しかし、今回のこれで今年は5匹目。
ムカデの当たり年ってあるのだろうか?
当たりだとしてもハズレだなこれ。

 

nagask-441.hatenablog.com

 

 

 

肉料理をいくつか作ってみた

今週のお題「肉」

若かりし頃、酔いつぶれて寝てしまったヤツの額にはたいてい「肉」の文字が書かれていたもんさ。
油性はやめてあげてね。

さて、「肉」ですか?
アラフィフのオッサンだけど肉は好きですね。
魚も好きですね。
野菜は嫌いですね。
オッサンの食の好みとかどうでもいいですね。

牛肉はそりゃ国産がいいけど、実際に買うのは米国産が多く、たまにオージーという感じ。
コストコに行ったときに米国産牛肉を買うなら「Prime」一択。
他のスーパーでも「Choise」と「Prime」があるなら「Prime」一択。
最近一番よく行くスーパーの米国産牛肉はなんなんだろ?
下のすきやきっていうのが薄切りで牛丼やハヤシライスなどに使いやすいからよく買うんだけどね。
味は国産のいい肉とでも比較しない限り、普通においしいという感じ。
これ食べた後、たまたま激安で売ってた国産A5切り落とし食べたら、やはり明確にわかるほど味は違ったけどね。
とはいえ、普段使いのお肉としては優秀ですよ、これ。

f:id:nagask_441:20210919232054j:plain

それで豚肉なんだけど、絶対に国産だとつい最近まで思っていたんだけど、カナダの豚肉があなどれない。
下の豚バラをよく買うんだけど、「上」とつくだけあってこれかなりうまいよ。

f:id:nagask_441:20210919232051j:plain

わたしの田舎はそう頻繁ではないものの馬刺しを食べる地域だった。
あるとき馬刺しを何種類か売っている店に入ると、国産とカナダ産の馬肉が売られていて、国産はそれなりの価格だったけど、カナダ産もまぁまぁの価格だった。
いくつかある中で国産より高いカナダ産もあったし、その逆もあった。
中くらいの価格のカナダ産の馬肉を馬刺し用に薄く切ってもらったら結構おいしかったのを思い出した。
馬肉がおいしいカナダは豚肉もうまいのかもと思った。

それでいくつか肉っぽい感じの料理を作ってみた。

最初は鶏肉。
サラダチキンというかバンバンジーというかそんなやつ。
食べるときにはゴマダレドレッシングとかバンバンジーのもととかをかけて食べる。

f:id:nagask_441:20210919232046j:plain

ポイントはネギの青い部分とショウガと塩を入れて、水からゆでるということ。
ポイントがよくわかるように書くと、水からゆでるということがとにかく一番重要でネギの青い部分、ショウガ、塩は無くてもどうにかなる、いや塩はさすがにあるだろうから入れよう。
それでそのゆで汁を味を調えて卵スープなどにすると、ちょっと料理ができる人っぽくなる。
関係ないけどすげー使い込まれたティファールの鍋ということに写真を見て気づいた。

f:id:nagask_441:20210919232056j:plain

続いて豚肉。
豚ガシラを使った黒酢の酢豚みたいなやつ。
ポイントは特にないけどしいてあげるなら、「豚ガシラ」を使うと、少しクセはあるけどやわらかく仕上がるということくらいかな。
黒酢の酢豚の味付けは検索すればあると思うので省略。

f:id:nagask_441:20210919232049j:plain

最後は牛肉。
肉豆腐みたいなやつ・・・ではなくこれは完全なる肉豆腐。
これもポイントは特にないけどしいてあげるなら、薄切りの牛肉を一枚一枚丁寧に広げるという手間を惜しまないこと。
これをやることで肉がかたまりにならず食感が良くなる。
肉豆腐の作り方は検索すればあると思うので省略。
めんつゆとかすき焼きのもととかだけでも十分おいしいとは思う。

f:id:nagask_441:20210919232059j:plain

上の肉の値札のところを見ればわかるのだけど、わたしが最近一番よく行くスーパーは「ave(エイヴイ)」というところ。
「ave」は主に神奈川でチェーン展開しているスーパーマーケット。
わたしが行く「ave」は何も買わなくても駐車場1時間無料なんだけど、クレジットカードが使えないのをどうにかしてくれないかなといつも思う。
わたしが最近2番目よく行く「OK」というスーパーは会員3%OFFというメリットがクレジットカードでは受けられないのだけど、それでもいいから「ave」も選択肢としてクレジットカードを使えるようにしてくれないかな。

ヤバいのあった

土曜日の朝、たいていTBSのサタプラを見ている。
「サタプラ」って「サタデープラス」なのね。
アラフィフのオッサンになると、休みの日でも、若いころのように永遠に眠るかのように寝続けることはできない。
永遠に寝続けるのは、もう人生最後のときになるだろう。
まさに永眠だな。

それで今日もさっきまでサタプラを見ていた。
増田明美さんのサタデーモーニングRADIOの狂気というか凶器がすごい。
あみだくじにいたってはあみだくじのルールすら完全無視。
もう内容が全く入ってこないのはいつものことだな。

それで増田明美さんのヤバいのはいつものことだけど、タイトル「ヤバいのあった」というのは平成レトロのランキングのコーナーで1位に紹介されたスケルトンのカップヌードル
これうちにある。
しかも未開封で。

f:id:nagask_441:20210918091652j:plain

5000円で売れるのか?
たいていこの手のプレミアムがつくようなアイテムは食べてしまったり、開封していたり、なくしたりで、あ~アレ以前持ってたのにどこにやったかな?となるものなんだけど、これはなぜかまだ手元にあった。

薄くなって写真ではよく見えないけど、テレビでやっていた通り、180円だった。
どこのファミマで買ったんだろ?
それは思い出せないや。

f:id:nagask_441:20210918091650j:plain

ちなみに賞味期限は2000.1.30。

f:id:nagask_441:20210918091655j:plain

今週はわたしにしては結構な数の記事を投稿したな。
ブログを書くのに必死過ぎというかちょっと多すぎるような気がする。
週1~2くらいでそれにプラス今週のお題くらいのペースでやっていければと思う。

とううどん?を作った話

娘はコロナワクチン1回目接種した翌日から副反応で結構な発熱。
1回目でもかなりの副反応が出ることがあるのね。
ということで、この日、娘は休んで家にいた。
休まなくてもリモート授業で家にいた日ではあるんだけどね。

みんな、ワクチン接種後の副反応は出ているのだろうか?
わたしは2回接種完了していて、1回目も2回目も多少頭痛や熱っぽいとかあったもののたいした副反応は出ずに逆に抗体ができているのか心配になるレベル。
特に2回目は、接種当日はさすがに控えたけど、その翌日にはちょっと頭痛は残っていたものの、普通に、いや普通以上に晩酌が進んでしまい、その翌日つまり接種日から2日経った日の頭痛は、副反応なのか二日酔いなのかわからないという状況になっていた。
娘が副反応で苦しんでいるのに、父親はこんな体たらくですまん。

それで、その娘が休んだ日のことに話を戻すと、在宅勤務中のわたしは、昼休みに二人分のランチを作るわけだけど、具合が悪くて寝ている娘に昼ごはんを食べられるのか一応確認したら、食べるという。
うどん、そば、そうめん、中華そばのどれにするか聞いたら、うどんという。
あったかいのか冷たいのか聞いたら、あったかいのという。

それで、こんなうどんを作ってみた。
手前のネギありがわたしで、奥のネギ無しが娘の。
うどん出汁で煮込んだ豆腐に茹でたほうれん草トッピングくらいのあっさりうどんなら熱のある娘でも食べられるのではと。
手前が大きく見えるけど、どんぶりは同じ大きさです。

f:id:nagask_441:20210916155705j:plain

娘はネギが嫌いで、わたしもどちらかというと嫌いなんだけど、うどんやそばの薬味としてはあったほうがいいかな。
なお、わたしにはこのうどんはあっさりしすぎだったので、そういえば冷凍のレンジでチンするコロッケがあったなと、途中までうどんを食べたところで、コロッケをのせて食べた。
温かいうどんとかそばにコロッケをトッピングするコロッケうどんやコロッケそばって結構好きなんだよね。
コロッケの衣のしなっとした感じや、コロッケの揚げ油が浮いてちょっとジャガイモが溶けたつゆとかがさ。

それで、今回は豆腐を薄めのうどんつゆで煮込んでうどんにのせたんだけど、豆腐を濃い目のおでん出汁で煮込んでごはんにのせる「とうめし」というのをたまに作ることがある。
この「とうめし」というのは東京の日本橋にある「お多幸」というお店の名物なんだけど、どんぶりのごはん(※家では白飯だけど、お多幸では白飯ではなく茶飯)の上にどんぶりからはみ出すくらい大きい豆腐がいい感じに煮込まれて一丁そのままのっているというもの。
見た目のインパクトはあるけど、豆腐自体はほどよくおでん出汁が染みているので、ごはんとの相性が良く、ペロッと食べられて、お昼には小鉢や味噌汁などがついたとうめし定食も提供されていることから、最近はどうか知らないけど、コロナ前にはランチタイムになると、行列ができていた。

下の写真は、いつぞやわたしが作ったお多幸のとうめし定食的なもの。

f:id:nagask_441:20210916155710j:plain

実際のとうめし定食にも、大根の煮物、味噌汁、香の物、刻みネギがついているので、そのときは家にある材料でそれをだいぶ意識して作ったんだと思う。
とはいえ、この作ったので撮りましたよっていう写真はひどいな。
いずれブログにアップしようなどとはそのときは全く思わず撮ったとはいえ、なんかもうちょっと撮り方があるだろとは思う。
かといって、今撮ったところで、これと大差はないものになるだろうということは想像できる。
ホント、料理を上手に撮影して、ブログにあげている人を尊敬します。

それで今回うどんのつゆに使ったのはこの「讃岐うどんつゆ」。

f:id:nagask_441:20210916155708j:plain

讃岐うどんの石丸製麺と小豆島のマルキン醬油の共同開発している商品とのこと。
かけうどんの場合は、つゆ1に対して水2ということだったけど、今回はそれより若干薄めにしてみた。
この日初めて使ってみたけど、原材料にうるめいわしとかいりこが入っているので、カツオの風味が強すぎず、本場の讃岐うどんは食べたことないけど、わたしがこれまで讃岐うどんを売りにしているいくつかのお店でたべた讃岐うどんのつゆに比較的近い感じでおいしかった。

お多幸の「とうめし」については、ネットで検索すると再現レシピをたくさん見かけるけど、今回わたしがつくった「とううどん」とでもいう料理は見かけない。
クックパッドなどでは、豆腐をうどんにのせる場合、くずしたりして使うパターンが多いようだ。
今回は体調の悪い娘用に作ったので、豆腐の大きさもそれほどのインパクトはないけど、今度はとうめしのようにうどんの上に豆腐がどーんと一丁のった「とううどん」を作ってみようと思う。
体調の悪い娘も普通に食べたので、二日酔いの日とかでもいけると思う。
とりあえず、娘の副反応はその日の夜にはほぼおさまった、よかった。

 

nagask-441.hatenablog.com

 

毎日飲んでいるお茶の話

今週のお題「好きなお茶」

『【今週のお題】「最近、しばいてる?」』って、わたしはアラフィフのオッサンなんだけど、「お茶をしばく」というのは、わたしが若かったころ、わたしより上の世代のヤカラ系の人が「茶ァ~しばかへん?」みたいな感じで使う言葉という印象がある。
はてなブログの中の人って結構な年齢なんだろうか?
それとも「お茶をしばく」というのを老若男女が日常的に使う地域ってあるのだろうか?
と、ここまで書いて下書きに入れておいたら、いつのまにか「ゆっくりいっぷく!」に変わっていた。
多分、評判悪かったんだろうね。

さて、今週のお題の「好きなお茶」。
下の3つのどれかを家にいるときには飲んでいる。
左から「お~いお茶 日本の健康 玄米茶」、「2つの働き カテキンジャスミン茶」、「2つの働き カテキン烏龍茶」。
どれも伊藤園のもので、350mlサイズのペットボトル。

f:id:nagask_441:20210914104803j:plain

好きとかおいしいとかというよりも、だいぶ前から習慣として飲んでいて、一応個人的においしさの順位をつけるとするならば、一位:玄米茶、二位:ジャスミン茶、三位:烏龍茶の順で、玄米茶が味は一番おいしいと思う。
個人的見解です。

最初は多少は健康のことを考えた飲み物も飲んだ方がいいかなと思い、どうせなら「コレステロールを減らす」と「脂肪の吸収を抑える」という2つの効果が期待できる伊藤園カテキンシリーズを選んだ。

というか最初は「カテキン緑茶」というこのシリーズの緑茶を飲んでいたんだけど、なぜか「カテキン緑茶」だけ500mlのペットボトルになってしまい、食事1回のときに飲むには少し多いときもあったりして、今は350mlのこの3種類を通販で購入している。

なお、ジャスミン茶と烏龍茶は、特定保健用食品、いわゆる特保なんだけど、一番おいしいと上で書いた玄米茶だけ機能性表示食品ということになっている。

それで、どれをいつ飲むかは特に決めていないのだけど、烏龍茶だけは夜に飲むことが多い。
烏龍茶を夜に飲むことが多いのには理由がある。
それは焼酎の烏龍茶割りに使うからである。
「最初は多少は健康のことを考えた」とか上で書いているけど、もはや健康とか関係なくなっている。
ちょっと苦くて味が濃い目のこの烏龍茶は、焼酎の烏龍茶割りに合っているというか、お店ではハイボールもレモンサワーも濃い目でたのむわたしとしては、元の味が濃いこの烏龍茶は、焼酎多めで、烏龍茶はちょびっというアルコール度数高めに調整できるのがいいと思っている。
いや、もうホントに健康とか関係ない。

f:id:nagask_441:20210914104806j:plain

最近はいいちこが多いかな。
ロックとかお湯割りで飲むなら芋焼酎にするけど、烏龍茶とかで割るなら麦焼酎にする。
そして、クセがなく無難なところでいいちこ25度。
クセがないということではいわゆる甲類の焼酎ということになるけど、アルコール自体の味というのか、これはイメージではあるけど工業製品的に作られた味というのかが、いまひとつおいしさを感じないので、甲類焼酎を飲むならウォッカのほうがいいかな。
ウォッカといえば、いつだったか何かのネタにと買ったスピリタスのミニチュアボトルがどこかにあったとはずと探してみたけど見つからない。
そういえばなんかいい感じに酔っ払ったときに酒が切れて、買いに行くのがめんどくさくなり、飲んだような気がする、そのスピリタス
スピリタスに手を出す時点でだいぶヤバいので、たしかな記憶ではないけどね。

いつものことだけど話はだいぶそれてしまった。
それで、お茶に話を戻すと、だいぶ前から習慣として飲んでいると上で書いたけど、では特保や機能性表示食品としての効果はどうなのかと言うと、人間ドックの「コレステロール」と「脂肪」の数値を見た限りでは、どちらも微減程度と言う感じで誤差範囲のような気がしなくもない。
薬ではないので、そんな感じなのかなと思っている。
というか、もしかしたらわたしの暴飲暴食に対して実は効果があって、もしこのお茶を飲んでいなかったら微減すらせずに、とんでもない数値を叩き出しているのかもしれない。
と、いいほうに考えて、今日もまた飲んでいる。

楽天のポイントアップのイベントがあるときに、この3ケースで送料無料のものを注文することが多い。

 

オムライスにかけるもの

偶然見かけた全く他人のブログをヒントに料理を作ることがある。
今回はたまたまオムライスの話を見かけたことから、ひとりのランチにオムライスを作ってみた。

在宅勤務のランチ、娘がいればなにか適当にチャチャッと作って二人で食べるけど、ひとりだとインスタント食品やレトルト食品ということが多い。
とはいえ、ひとりだからこそ何か作ってみるということもなくはない。
例えば娘や奥さんが苦手な激辛系の料理とかね。
一応勤務中の昼休みという扱いになるので、それほどこったものは作らないし、そもそも時間のかかるものは食べてから片付けまでを考えると昼休み時間内に作れないけどさ。

オムライスって、奥さんと娘がいる場合、3人前、つまり3回卵を焼かなければならず、結構めんどくさい。
それに最初に作ったのは3回目を作るまで放置されるから、若干冷めてしまい、フワトロ感が失われてしまうというのもちょっとイヤなんだよね。

それで今回わたしのランチのためにひとり分だけ作ったのはこんな感じ。
いわゆるフワトロ系です。
スープはインスタントのコーンスープに昨晩サラダに使った残りの缶詰コーンをマシマシにしたもの。

f:id:nagask_441:20210914130711j:plain

それでタイトルに書いたオムライスにかけるものなんだけど、お店であればデミグラスソースやホワイトクリームソース、中には和風あんかけとかをかけるお店もあるので、家でもそういうのをかけるという家庭もあるかもしれない。
とはいえ、そういうのではなく、冷蔵庫なんかに入っている調味料でオムライスに何をかけるのかという話だと、家だとケチャップが大多数派で、中濃やウスターなどの茶色いソースが少しいて、マヨネーズ、しょうゆ、塩コショウみたいな極少数派もほんのわずかにいて、あとはカルディなんかで売っていそうなよくわからない調味料を使うという人も限りなく0に近い割合でいるという感じだろうか。

アラフィフのオッサンがオムライスに何をかけようがどうでもいいかもしれないけど、一応書いておくと、わたしはマヨケチである。
要はマヨネーズとケチャップの両方をかけるということなんだけど、「マヨケチャ」ではなく「マヨケチ」と言うのには理由がある。
それは、だいぶ前に入ったお店の話で、そのお店ではオムライスを注文するときにいくつかのソースが選べたんだけど、その中に「マヨケチ」が選択肢のひとつとして書いてあったからで、それまでマヨラーのわたしもオムライスにマヨネーズと言う発想は無かった。
当然、わたしはマヨラーなので迷わず「マヨケチ」を選んだわけなんだけど、それ以来、家でもオムライスにはマヨ多めのマヨケチで、そのお店をリスペクトする意味でマヨケチのことをマヨケチャとは言わない。
今、そのお店がどうなっているか知らないけどね、って全くリスペクトしてねーじゃん。
まぁ、オムライスも卵だし、マヨネーズも卵なので合わないわけはない。
多少、マヨラーというバイアスがかかった意見ではありますが・・・

それで今回のオムライスにもマヨケチをかけたかというと、そうではなく、何もかけなかった。
タイトルに「オムライスにかけるもの」とか書いておいて、何もかけないってひねくれ具合にもほどがあるだろと自分でも思うけど、それにも理由がある。
・・・「理由がある」「理由がある」ってちょっとうるさいオッサンが書きそうな文章だな。うるさいオッサンだけどさ。
それは、今回、ライスの部分が昨晩のカレーの残りで作った焼きチーズカレーのような味濃いめのものだったからである。
カレーに白米を混ぜながら火を入れて、ウスターソースで味を調整。
そこにチーズを加えて、ついでに昨日の残り物を処理しようと思い、缶詰コーンや福神漬けもぶち込んだ。

f:id:nagask_441:20210914130708j:plain

オムライスを割ってみるとこんな感じ。
なんか写真が食べかけみたいでちょっときたないな。
こういう写真をきれいに撮れるようになりたい。

f:id:nagask_441:20210914130705j:plain

カレーを使うのであれば、オムレット乗せカレーライスやオムライスのカレーがけでも良かったんだけど、なんとなくこんな料理になった。
在宅勤務中の昼休みでも、微妙に残った前日のカレーなどがあれば、結構手軽に作ることができる。

カテゴリーで「料理」があって、ブログの冒頭にも料理を紹介みたいなことを書きつつ、これまでちゃんとした料理の紹介ってほとんどなかったと思う。
今回のは、カテゴリーは「料理」でいいと思う。
写真はイマイチだったけどね。

久しぶりのWiggle

先日、ネット通販を利用することが多いと書いたけど、海外通販のWiggleを利用するのは久しぶりだった。
自転車のパーツでそこそこの値段がするものは、念のため国内の通販サイトだけではなくWiggleCRCなどの海外通販サイトもチェックすることが多い。

それで今回は、Wiggleを利用してタイヤとチューブを購入した。
タイヤはVittoriaというメーカーのCorsa G2.0というものでサイズは700-23cで色は黒でタイヤサイドはいわゆるアメサイドとは少し違ううす茶色、スキンサイドというのかな、とにかくオールブラックではない方を選択。
ケーシングの部分、このタイヤの場合いわゆるそのスキンサイドの部分になるのだけど、その部分がコットンなので、タイヤなのにちょっと布っぽい感じ。
わたしは使ったことは無いのだけど、以前は700-19cみたいな細いタイヤを見かけたことが結構あった。
しかし、最近は700-25cくらいが主流のようで、以前はあまり見かけなかった700-28cというロードバイクのタイヤもいくつかのメーカーで出していて、Corsa G2.0に関しても25cと28cがあった。
なので、わたしが今回買った700-23cはちょっと細めということになるようで、25cにするかちょっと迷ったけど、ひとまずこれまでと同じサイズにしておいた。
最近チョイ乗りばかりで、釣りの足に使うくらいしか乗っていないので、正直なところこんな高級タイヤをつけなくてもよいのだけど、タイヤ部分に少し差し色を入れたいというか、色味的に少しクラシカルな感じを出したいというか、まぁそんな感じの見た目にしたいというだけでこの結構高いタイヤを選択した。

チューブはWiggleではよく見かけるLifeLineというメーカーのもの。
LifeLineのチューブって娘だったか奥さんだったかの自転車に使ったような、いやチューブは買ってなかったかどうだっけと購入履歴を確認したら、チューブは買ってなかったので、使ったことは無いようだ。
LifeLineで買ったことのあるのは今ロードバイクに巻いているバーテープと小径車のエアショックに使うショックポンプだけだった。
バーテープとショックポンプは安いながらも普通に使うことができているけど、チューブはどうなんだろ?
ネット情報だと安かろう悪かろうというコメントと、安いわりに良いというコメントの両方があって、これは使ってみないことにはわからないな。

それで、今回タイヤはWiggleが安いという思い込みがあったことから、国内の通販サイトのチェックをせずに買ってしまったので、今更ではあるけど国内の通販サイトもちょっと確認してみたら、実はほとんど価格差が無かったことが判明。
というのも今回購入したタイヤは、今、自転車についているタイヤの後継なんだけど、その今自転車についているタイヤを購入したときはタイヤ2本にラテックスチューブ2本がついていた。
ラテックスチューブは軽量で乗り心地が良いというメリットがあると言われるけど、一般的にブチルのチューブよりもだいぶ高価である。
ブチルでもPanaracerのR'AIRのようなそれなりの値段をするものもあるけどね。
なお、R'AIRは今のところ使ったことはない。
その高価なラテックスチューブまでついて国内の通販サイトよりだいぶ安かったという印象が強かったので、そのときよりチューブはつかず価格も少し高いけど、多分wiggleが一番安いだろうという思い込みから、他のサイトとの価格比較をしなかった。
わたしが今回wiggleで注文したときは、10%OFFのセールをやっていたので、かろうじて国内の通販サイトの販売価格より安く購入することができた。
10%OFFがなかったら、国内の通販サイトのほうが安かったかもしれない。

今回、価格比較をあまりせずに急いで買ったのには訳があって、先日書いた「チャリで釣り、そして食べる」という記事に書いたハゼ釣りに行った際に、釣り場の少し手前でパンクして、釣り場を目の前にしながらパンク修理をする羽目になったからである。
距離自体はそれほどというか全く走っていないとはいえ、経年劣化も少しあることから、そろそろタイヤの替え時かと思った。
amazonであれば、最短で翌日配送とかあるけど、海外通販の場合、多少長めの納期を考える必要があるので、余裕を見ようとした結果、逆にちょっと急いで注文してしまうこととなった。

それでWiggleで届いた段ボールを開封するとこんな感じ。
段ボールの質はamazonの段ボールのように良くないけれど、それはamazonの段ボールが良すぎるのだろう。
前回どうだったかは覚えていないけど、今回は緩衝材に紙を使っている。
エコなのかな。
まぁ精密部品ではないタイヤとチューブだとこの程度で十分だとは思う。

f:id:nagask_441:20210912155740j:plain

緩衝材をとるとこんな感じ。
空輸されてきたわけだし、配送途中に商品が箱の中で多少は暴れただろうという気がしなくもない。
まぁ精密部品ではないタイヤとチューブだとこの程度で十分だとは思う(2回目)。

f:id:nagask_441:20210912155735j:plain

ちなみにタイヤとチューブではないけど、amazonだとこんな感じ。
過剰包装のような気がしないでもないけど、配送途中の商品破損等で代替商品を送る二度手間を考えると、これはこれでエコという考え方なのかなと勝手に思っている。
段ボールは資源ごみの日に出すことにしよう。

f:id:nagask_441:20210912155737j:plain

ちなみに自転車部品や用品について、海外通販を利用したい場合、リンクは貼らないけど、「自転車 海外通販」等で検索すると『自転車パーツの海外通販情報局』というサイトがヒットすると思う。
そこのサイトはWiggleCRCはもちろんのこと、それ以外の海外通販サイトまで懇切丁寧に説明していて、クーポン情報なども提供しているので、海外通販をする前には一度見ておいて損は無いと思う。
アラフィフのオッサンが急に紹介するのを怪しいと思う人がいるかもしれないけど、信頼に足るサイトです。

 

nagask-441.hatenablog.com

 

VittoriaのCorsa G2.0について楽天amazonの700-23cの商品紹介を貼っておいたけど、25cならば、国内通販だとワイズロードの通販サイトで2本セットで買うのがチューブもついて一番安そう。
わたしが買うのではないので、ちゃんと調べたわけじゃないけどね。