最近、ランチは、ラーメンかそばということが多かった。
前日のランチはラーメンだった。
晩ごはんはうどんだった。
その日のランチはそばだった。
・・・お米食べてないな、そういえば。
ちなみに朝は総菜パンだった。
その日の晩ごはんは予定では焼きそばだった。
もうお米をいつ食べたか思い出せん、というのは大げさか。
ということで焼きそばはやめて、おにぎりを買って帰ることにした。
これはエキュート品川の「おにぎり処 こんがりや」のおにぎり。
左の3つが手前から辛子高菜、イクラと鮭、カリカリ梅と青じそ。
右の2つが手前から和風ツナマヨ、イクラと鮭。
お店で売られているときの名前とは違うのもあると思うけど、入っていた具材はそんな感じだった。
焼きそばに使う予定だった豚肉ともやしはピーマンを入れて肉野菜炒めに。
テレビの情報番組ではさんざんこすられている「スタミナ源たれ」を最近、今更ながら使い始めた。
この味付けも「スタミナ源たれ」だけ。
もっとニンニク強めかと思ったら、そうでもなかった。
塩味もそれほど強くなくて、意外とあっさりしている。
青森県ではなんにでもかける(刺身にも?)というのもわからなくもない感じ。
みそ汁も一応作った。
具は豆腐とインスタントの具だけどね。
こんな感じで晩ごはんを買ったおにぎりで済ませる日があってもいいかな。
とりあえずお米を食べることはできた。
「おにぎり処 こんがりや」で買ったから、「おにぎり」と書いたけど、ふだんは「おむすび」って言っている気がする。
「おにぎり」と「おむすび」の違いは検索した感じだと「諸説あります系」の話っぽいので、どうでもいいや。