ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

黒金とHometownの話

はたらくのほうのテーマを書いていたら、だいぶダークな内容になってしまい記事をアップするか迷っていたら、前回アップした「先週のおつまみ(12/11、12/12)」が100記事目だったことに気づかなかった。
意外と早い達成だったと個人的には思っている。

さて、タイトルの黒金というのはBLACK FRIDAYの話。
BLACK FRIDAY自体はアメリカ発祥で、もともとは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日に売れ残りセールが行われる金曜日のことをいうらしいのだけど、最近、通販サイトでは11月の終わりくらいから一週間程度の期間を設けて、その期間をBLACK FRIDAY SALEなどと呼んで、バーゲンセールをしている。
なので実際はもう先月の話で、今月もすでに半分以上過ぎていることから、ネタとしてはちょっと新鮮ではないんだけど、海外通販のWiggleBLACK FRIDAY SALEを利用したため、注文の品はつい先日届いたということで記事にしてみることにした。

届いた状態はこんな感じ。

f:id:nagask_441:20211217140048j:plain

今回も特にこわれ物は注文せず、布製品もあるため、緩衝材は紙が少し詰められている程度。
特に問題はない。

今回買ったものはこんな感じ。

f:id:nagask_441:20211217140051j:plain

写真上の箱は靴。
下は左からネックチューブ、手袋、水筒。
靴、ネックチューブ、手袋の3つはdhbというブランドで、海外通販サイトで安価なアパレルを販売しているブランドである。
Wiggleプライベートブランドという情報もあるけど、Wiggle以外での販売もあるのでプライベートブランドではないと思う。
ちなみに「dhb」は「Don't hold back」の略のようで、これは和訳すると「遠慮しないで」とのこと。
そのシチュエーションによって「遠慮しないで(もっと食べな)」や「遠慮しないで(やっちまいな)」などの意味で使われるらしい。

それで今回は本当はこの靴だけを買いたかった。

f:id:nagask_441:20211217140035j:plain

これは2つ穴のクリートがつけられるビンディングシューズ。
デザインは主張しすぎないシンプルな感じで、色もチェーンオイルの汚れが目立たない黒。
そしてなんといっても安かった。
今はちょっと価格が上がっているみたいだけど、BLACK FRIDAY SALEでは4700円だった。
この価格で購入できるビンディングシューズはあまりないと思う。
製品の紹介のサイトでは「通常のサイズより 1つ小さめを購入することをお勧めします」と書いてあったけど、以前紹介したGIROと同じく41(USサイズの8)というサイズを注文したところ、わたしにはそれで良さそう。

nagask-441.hatenablog.com

海外通販で困るのがサイズで、靴は上で説明した通り他の海外メーカー品に合わせた。
そして、手袋はどうしたかというと、製品の紹介のサイトで手のひらの一番長い部分を測れと書いてある。

f:id:nagask_441:20211217140045j:plain

この測定だとXLというサイズになるので、海外サイズのXLだと大きすぎるのではという懸念はあったものの、小さすぎて使えないよりはマシかとXLを注文した。
届いたものをはめてみたところ、指先までピッチリフィットとは言えないけど、まぁ悪くない感じだった。

水筒はもう完全に送料無料のためだけに買ったもの。

f:id:nagask_441:20211217140037j:plain

保温・保冷はできるけど、サーモスとかのほうがいいんだろうなとは思う。
果たして使う機会はあるのだろうか?
送料無料にするためにムリして買うというのはよくないな。

ちなみに「föhn」というのはイタリア語で「フェーン」と発音するようで、夏に新潟などで発生する山越えの際に空気が乾燥して、高温となり、その熱い空気の風が吹き下ろす「フェーン現象」の「フェーン」らしい。

 

続いてHometownというのはふるさと納税の話。
先日、情報番組だったかネットニュースだったか忘れたけど、知り合いがふるさと納税で買ったものをしきりに聞いてくるのを不思議に思っていたところ、後日、ふるさと納税で使った金額からおおよその年収を計算されて、うちの方が稼いでいるというマウントをとりにこられたというのを見かけた。
ヒマな人もいるのね。

さて、わたしの年収を知りたい人もいないだろうから、今年のふるさと納税で使った金額を公開することはしないけど、わたしはふるさと納税では、ほぼ米を返礼品で受け取り、半年くらい過ぎたところで多少の余裕がありそうだと思うと、ビールを受け取る。
それで年末になって、さらにもうちょっとイケそうというときには、アウトドアグッズだったり、ナイフだったりを返礼品として受け取る。

昨年は焚き火台を受け取ったんだけど、今年キャンプに1回も行っていないことから、まだ使ってはいない。
アウトドア好きとはいえ、多くても年に4~5回くらいしかキャンプには行っていないなんちゃってキャンパーなんだけど、キャンプに1回も行かない年はここ何年もなかったな。

それで使用頻度があきらかに低そうな大きいものは使わないときに邪魔になるだけなので、今年はもうちょっと使えそうで大きくないものをと思い、このタトゥーキャンプナイフ(カーキ)H15-30というのを選んでみた。

f:id:nagask_441:20211217140040j:plain

寄付金額は15000円だったので、定価は3~4000円くらいのものかなと思う。
刃物の町として知られる岐阜県関市の返礼品なんだけど、ここの返礼品は包丁などの普段使い用の刃物もたくさんあるけど、アウトドア系のナイフもかなり充実している。

このキャンプナイフについて、「フランス陸軍にも正式に採用されている」と書いてあるけど、本当なのかはわからない。
あと、「工業デザイナー ミッシェル ローザスによるデザイン」ということだけど、このローザス氏はわたしが知らないだけでその業界では有名人なのかもちょっとわからない。

とりあえず、バラしてみるとこんな感じ。

f:id:nagask_441:20211217140043j:plain

ナイフ、スプーン、フォーク、缶切り、栓抜きの機能があって、この手のアウトドア系のカトラリーとしてはシンプルなギミックで悪くない。
一応、申し訳程度にしょぼいビニールのケースがついてくる。
最近、100均でアウトドア用の折り畳みスプーンなどは売っているし、もっといいケースもありそうな気がするけどね。

そして、このしょぼいビニールのケースの裏面には製造元である関菊水刃物の連絡先が、これも申し訳程度にしょぼいシールで貼られている。
なお、この製品はMADE IN FRANCEということだけど、ブレード部分の製造や接合部の調整などは関市内で行っているとのこと。

ブレード部分はステンレスで、素人のわたしが見た感想としては、仕上げはピカピカの高級ナイフとは異なり、結構雑な感じで、刃付けの研ぎもまあそれなりという感じ。
とはいえキャンプナイフということで、アウトドアでカトラリーとして使うには十分だと思う。
あと、フランス製ということで、ちょっとおしゃれなデザインに見えなくもないと思う。

わたしはカーキにしたけど、黒もある。