ながしながされ

ナガ氏が、釣り、自転車、料理、アウトドアグッズなどを紹介したりしなかったり

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

簡単なものは作るという話

今週のお題「手づくり」

料理もそうだけど、チャチャっと時間をかけずに簡単に作ることができるものは、自分で作ります。
もともと魚子ラバ的なものやチョメリグ的なものなどの釣り具の自作を紹介してきたブログなので、ハンドメイドやDIYは嫌いではないですね。

それで、わたしのような初心者でも簡単に作ることができて、実際にネットで調べると初心者向けDIYで紹介されているのを結構見かけるのがこれ。

作ったのは最近という訳ではないけど、もともとは娘のために買ったプリンターを置く台として作ったもの。
今でもプリンターは置かれているけど、すっかり雑多な物置きの台と化している。
きれいに整理整頓できないのは父親譲りなんだろうな。
まぁいいけどさ。

作り方は「すのこ DIY」などで検索すればいくらでも出てくると思うけど、材料はすのこと板と木ねじ。
あとは木工用の接着剤があればいい。

板はこの手のDIYでは定番のパイン集成材。
ホームセンターで購入する際にプリンターの横幅のサイズにカットしてもらえば、家に帰ってから、必要な工具もプラスドライバーくらいで済む。

すのこのいわゆる足にあたる部分に木工用ボンドで板を接着し、ある程度仮留めできたら、木ねじで留める。

上で必要な工具はプラスドライバーと書いたけど、これを作ったときはここぞとばかりに電動ドライバーを使った。

めったに出番はないけど、あればあったで便利。

電動ドライバーには、ドリルドライバーとインパクトドライバーの2種類があって、ネットで調べればわかるので詳しいことは書かないけど、初心者はドリルドライバーのほうがあつかいやすいと一般的にはいわれているようだ。
なので、わたしが持っているのもドリルドライバー。
そういえばこのドリルドライバーについてはチョメリグ的なものの製作準備の記事でも書いていたな。

nagask-441.hatenablog.comフローリングなどの硬い床に置く場合は、ガタツキが無くなるように床面に接する部分をやすり掛けしたり、場合によってはゴム足やキャスターを付けたりした方がいいかもしれないけど、これを置く場所は絨毯だったので、そのあたりはあまり気にしなくても良かった。

本当は好みの色に塗装したり、ニスを塗って仕上げたりしたほうがいいんだろうけど、それはめんどくさくてやらなかった。
木の自然な風合いを大切にしているということにしておいた。